19blues

働くアラフォー別居婚女子の日常

ひーこら

2006年07月31日 | オヨ日記
 
 図書館で民法のぶあつい本借りてきて
 この夏の民法はこの本に賭ける! 

 
 
 
 で、帰りにジムの温泉入って帰宅! 
 
 
  
 
 
 人が少なかったから泳いでたらオバチャン入ってて
 ”気持ちよさそうね~!” 
 
  
 
 は・恥ずかしい!!
 
  
 
 
 
 ってかホント就活前に体型を整えなきゃ!!! 
  
 
 
 へんなとこで自信喪失してると
 主張もハッキリしてこないもん!!
 
  
 

インターン第三段

2006年07月31日 | インターン③
 
 さて、今回のインターンは初の行政機関。
 バイトや以前のインターン経験から民間というものは
 少し理解できたけど行政ってどうなのよ?
 

 って思いがあったのです。
 
 
 
 

 去年の体験記を読むと
 バリアフリーであったり航空事業であったりと
 様々な政策提案をチームで行っている。
 
 
 
  
 
 んーオヨも事前に基礎知識を勉強していかないと!
 たぶん最終日はプレゼン。。
  
 
 
 大学3年から修士の人まで来るから
 アマちゃんに見られないようにしなきゃね。

 
 
 ということで
 インターン③もカテゴリ化で経過を記録していこー!

  
 
 
  
 
 
  

7月最終日

2006年07月31日 | オヨ日記

 ハイハイハーイ
 
 
 
 
 
 この夏の目標を掲げます! 
 
 
 ①ダイエット 
  就職活動前に第一印象の見た目を整えます! 
 
 ②勉強
  中身が伴った人間に!
 
 ③インターン
 
 ④ゼミの最終報告のレジュメ作成
 
 ⑤企業研究
 

 
 
  

  
 
 とゆうことで③と⑤について。 
 
 

 ③のインターン。 
 第一志望にエントリーした某教育系の行政機関は 
 落ちてしまいました。。
 
  
 
 ちょっーと自信があったのでがっくり。 
 
 
 
 民間には一社エントリー。
 (大抵の子は15社っくらいエントリーする)
 こちらも落ちてしましい…
 
 
 
 
 もぉー
 就活前のこの時期にオヨは暇人?
 最強にヤバイ! 
 
 
 
 
 ってことでもう一つ追加! 
 テストが終わってから慌てて某国土系の行政機関にエントリー

 
 
 
  
 通った!!
 ここの省のインターンは二通りある。 
 Ⅰ.街づくりインターン
   活性化事業などを体験
 Ⅱ.ジョブインターン  政策、提言をする
 
 
 
 
 およが応募したのはⅡの方。 
 Ⅱの中でもテーマが5つある。 
 
 
 
 およ第一志望 水害対策 
   第二志望 業務体験 
 
 
 どうせならデスクワークよりも
 政策過程を勉強しちゃいましょーとね。
 
 
 
 
 これは21日から始まるよー! 
  
 
 
 
 
 
 ⑤の企業研究について。 
 9月から就活ですねー!  
 この日記がおよの進路日記としてドロドロしないといい… 

  
 
 
 チャレンジしたい企業についての
 職務内容や条件、倍率、試験内容、試験日などを
 ノートみまとめる作業です。 
 
 アッチャコッチャ手を広げないように気をつけないとー!! 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 ってことで明日から8月なのでがんばりませう!