なぜかニトリで買ったアクリルティーポットの
記事が人気なので続編。
このポットの茶こし部分に
コーヒーフィルターをセットして
マグカップに置くとコーヒードリッパー替わりになります。
うちにはドリッパーがなく
いつもコーヒーは簡単なドリップ式ですが
粉をもらう機会が続き適当にセットしてみたら
これでいいじゃないか!と。
コツは
あらかじめ、フィルターを全面的に水で濡らしてセット。
そうすると、お湯を注いでもズレない。
100均にも売っているドリッパーですが
キッチン用品を増やしたくない人にもおすすめ。
記事が人気なので続編。
このポットの茶こし部分に
コーヒーフィルターをセットして
マグカップに置くとコーヒードリッパー替わりになります。
うちにはドリッパーがなく
いつもコーヒーは簡単なドリップ式ですが
粉をもらう機会が続き適当にセットしてみたら
これでいいじゃないか!と。
コツは
あらかじめ、フィルターを全面的に水で濡らしてセット。
そうすると、お湯を注いでもズレない。
100均にも売っているドリッパーですが
キッチン用品を増やしたくない人にもおすすめ。
旅行の準備をしていてふとコテの表示をみてみたら
100vと書いてあって海外対応ではなかったのか👀‼️
どうりで昨年アメリカに行ったときに
日本で使っている以上に熱くなってたわけだ。
そこで、海外対応のコテをネットで探したんだけど
価格、レビュー諸々を勘案して
なかなか欲しいのが見当たらない。
特に海外対応の商品は少ない。
挟む力が弱いというレビューがちらほらあって気になりつつ
ランキング一位でレビューが1700くらいあったこちらを買いました(画像の黒)。

サロニアというとこのコテ。
ちなみにいつもは、クレイツ(画像の白)を使っていてこれは挟む力もある。
you tuberの吉田あかりんが使用していてこれにした✨
さてさて、
届いて早速気になっていた”挟む力”を試したところ
想像以上に強くて逆に「えっ??」と驚く(笑)
なんならクレイツ(1年前に購入)よりも強い。
挟んだ髪はコテをそれなりの力で引かないと抜けない(クレイツ然り)。
なんだいなんだい、いいじゃないかい✌!
使ってみた結果、これまた自分には使いやすい。
普段使いではないから多少使いづらくてもいいかーとか思ってたのに
もはやクレイツの登場が無くなるわ。
そしてお値段も3,000円弱✨!
持ち運びの耐熱ケース付き✨

おすすめです!!