19blues

アラフォー女子の日常
(日々の食事、子育て、仕事他)

来年の手帳を買った話

2018年09月30日 | オヨ日記

本屋の側を通ったのでついでに来年の手帳を買った。
かれこれ10年近く能率手帳のバーチカルを使っている。

毎年、同じのを買っているから本当に簡単。
表紙のビニール素材の模様の出方(皮)を選ぶだけ。

学生の頃は定まってなかったから
毎回東急ハンズで何時間も迷ってた。

私、手帳のこだわりは相当あるが今のに落ち着いた。
ex)紙の角が丸い。
ex)どのページを開いても何月分を見ているか分かる
ex)どのページを開いても向こう2か月分のマンスリーカレンダーが記載

で、いまの能率手帳に落ち着いている。

この手帳のビニールの模様と色は
時々マイナーチェンジがあるからちょっとハラハラする毎回。

え?この色なの?
え?この模様くる?

なんてことが起きる。
一番大事なのはやはり色。

本屋の手帳コーナーに来ると
毎回、まずは今年の色は大丈夫なのか見る!!

大丈夫というのは
なんでこの色チョイスしたんー?って色が発売されてないかです。

ちなみに今回のも入れて4年連続カラーは同じのが発売、やった♪
模様は今年と同じでした(2年前と3年前の模様は同じ)。

カラーが変わると参るよね。
ずーっとオレンジ表紙を購入してたのに
オレンジがなくなった年の衝撃たるや、、、黒買いました。
そんでカバーだけ古いオレンジ使いましたよ💦


早いねぇほんとに一年は。





靴下の買い足し

2018年09月30日 | オヨ日記

先日の旅行で靴下を3足捨てたので買い足し。
靴下は最近もっぱらコレ。

靴下屋で売っている3足1,000円の
このミックスカラーシリーズ。

過去にも5足買っていて
いま手元には3足が。

この靴下の良いところは
・頑丈で穴があくまで生地も比較的厚い。
・ゴムも最後までしっかり。
・履き(触り)心地が良い。


靴下って時々
ザワザワした素材っていうのでしょうか
脱げそうだったり、足の裏が気になるのありますよね。
その点、これは一切気にならないので可。

カラー展開も豊富で
今回も9色くらいあったんだけど
無難なのをチョイス

グレーはすでに持っているけど汚れも気にならなく
明るめで一番使える。
ちなみに黒系のこの商品もあるけど暗いから却下。

一瞬、全部グレーにしようかと思ったけど
旅行のときには全員出動となり
”え?毎日同じ靴下なの!?”となるので止め。

無印良品週間

2018年09月30日 | オヨ日記





前々から気なっていた
無印良品のダブルファスナーケースを買った。

このケースは
片面ポケットはメッシュになっていて中身が見え、
もう片面ポケットは中身が見えないようになっている👍
ファスナーの持ち手も片方は紐つき。

せっかち×面倒くさがりな私には
メッシュのすぐ見える素材はピッタリ!


とりあえずかばんの中身を全部これに
入れて整理できそう。

飴などの袋の角がメッシュに引っかかるとストレスになるので
メッシュサイドはポケットティッシュやらハンカチ、
リップなどのイメージかなぁ💄


旅行でも使えそう!

君住む街へ

2018年09月30日 | オヨ日記
昨日は新潟朱鷺メッセで小田和正さんツアー🎵

今ツアー3回目の参戦。

小田さんの声量は今回もすごく
本当にいい歌ばかり。
スクリーンに映し出される歌詞がつい見たくなります。
中でも、アンコール前に歌った『君住む街へ』、
これは毎度泣きそうになる。

また小田さんに会いたい。
今年のクリスマスの約束が今から楽しみです。