19blues

働くアラフォー別居婚女子の日常

サバと格闘した話

2020年08月02日 | オヨ日記
先週、仕事で横浜に行った際に日替りランチで塩サバを食べたら
脂がのっていて美味しかった😋

そこで鯖が気になり
昨日スーパーで魚売場を覗いてみた。
普段は魚売場、特に生鮮売場はほぼ行かない。
魚グリルも無いし、
グリル付きのアパートに住んでたときも使わず。
冷凍カレイの煮付けは稀に作るけど
お刺身以外の鮮魚を買ったことなんて人生で数回という経験値。

ゴマサバが2切れで120円で売っていた💡
値段の感覚が全くないけど、想像よりだいぶお買い得👍

本日、またまた5時に目が覚め
鯖を焼いてみた!

包丁で切れ目を入れて塩をふって10分程放置、
その後アルミホイルでくるんで蒸焼き。

その間にも切り身をキッチンマットに少し落として
洗濯機送りにしたり、
熱湯で一旦洗い流すもアチチ!!となったり
まぁややバタバタ。

蒸焼きで火が通っているのかやや不安だったので
最後は耐熱ボウルに移してレンジへ。

塩の粒が乗った焼き魚の美味しそうな写真を
ジャーンと、ブログに載せたいとこだったけど
ホウルに移動した時点で
ホロホロに崩れていた(笑)

もう一切れには
一気に手の込んだ味に変身させてくれる最強調味料、ベゲタを。
こちらはこんな感じ。



食べやすくほぐす。

やっぱりベゲタ最強!
こんな見た目の野菜の角切りが乗った魚料理、
フレンチとかイタリアンでありそう(笑)
帽子ひっくり返したような余白の大きいお皿に盛られてそう💡
ちなみに写真の料理は60円👏

これは明日の朝食用だな☀️

魚食べるのいいじゃない👍
ただ、下処理やら調理時間や
骨に気を付けながら食べる時間を考えると
やはり平日のたんぱく質は冷凍鶏肉だな。

で、次回鯖を買った時は
塩をふって熱湯で洗い流したら
4つくらいにカットして耐熱ボウルに蓋をして
レンチンで食べようと思う(笑)

格闘後の食器洗いも終わったあとに
落ち着いて食べる冷えたワッサーは最高だね😋