早朝の出発で眠たい中、空港へ。
ロサンゼルスに戻ります。
飛行機の中では
お水だけもらったらあとは熟睡。
~余談~
アメリカ国内、以外と日本のお茶のペットボトルが売ってなくて驚き。
アジア圏のように値段2倍くらいで普通に売っているものかと。
昨日のラスベガスでもホテルの近くの薬局で水を4本ほどゲット。
1ドルくらいで買えるかと思いきや2ドル近い。
旅行も終盤に近付くと、同じツアーの中で
日本のお茶ペットを持っている人を見かけると
うらやましくもあり”一体何本持ってきたんだろう”という疑問(笑)
でも持ってる人結構いる。
行きの機内は興奮でずっと起きていましたが
帰りは熟睡。あっという間にロサンゼルスです。
ここから2日間はディズニーの旅へ。
ホテルまでの送迎の車の中で担当の添乗員さんが
カリフォルニアディズニーのポイントを何点か教えてくれました。
ファンタズミックというショーが有名ですが
それを見るにも
鑑賞エリアに入るためのファストパスをとっておく必要があること、
天候等で中止の可能性もあるため、”明日見よう!”とかでなく
見れるときに見ておくようにと(笑)
そんなこんなで1時間くらいでホテルへ到着。
高速を通ったので
”あ~ララランドの冒頭の高速シーンはこんな感じのとこかなー”と想像。
憧れのロサンゼルスでしたが
空港→ディズニー→空港で雰囲気がわからなかったので
また行きたいなぁ!
ホテルはディズニーランドからバスで10分くらいの
アナハイムマジェスティックガーデンホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fb/36c5e2ad88de887062b3ad83bf91bba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/c952b1fe58333cc088cc176cdab77933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f6/b14ce3871025d8fdfc31039a35da1548.jpg)
パークへの無料シャトルバスも出ていて便利です。
ただ、ホテルが広いのでこれまたフロントまで歩く(笑)
バタバタ準備をして10時半にはホテルを出発できました。
ではではパークへ。
ここは2つのパークが併設しており
良いところは入口が向かい合わせの近さなので
移動でそんなに疲れません。
なんといっても目玉は
カーズランドのラジエータースプリングスレーサーでしょう。
まずはそのファストパスを取得。
と思って向かっている途中、
早くもミッキーに遭遇。
え?ミッキー普通にいる!え?
ってなりますよね。
いるんですよ、高確率でこちらは。
すぐに写真の列に並びます。ラッキーなことに私までで並ぶのは打ち切り。
”sorry 次はどこどこで何時から登場予定よ~”なんて言って
キャストさんが並ぶのをお断りしています。
へー。あたしはミッキーの写真なんていうのは
パレードで遠くから撮るもので
一緒に撮るなんてミッキーが登場するようなレストランとかでしか撮れないものかと(笑)
こちらのディズニーの素晴らしいのは
この写真を撮るときのキャストさんの対応。
「わ~(順番になり近づく)」パシャ
「ハイミッキー!(挨拶)」パシャ
「フロムじゃぱーん(主張)」パシャパシャ
てな感じで、ミッキーに近づくところからハグするところ、
会話をしているところまで全て撮ってくれてます(驚)
もちろん、実際の正面写真も
ポーズを変えるたびに何枚も撮ってくれて
さながらモデル気分ですよ(笑)
最高の写真を撮っていただきました。
このキャストさんの神対応が今回のディズニーで一番心に残ってるかも。
と、写真を撮りましてカーズランドへ。
11時半に取得して夕方の時間のファストパス。
やはり人気ですぐに発券終了となってしまうみたい。
それからアドバイスを守ってショーのファストパスを取得。
これは鑑賞エリアが指定されたチケットが出てきます。
グリズリーリバーランという
ゴムボードに乗り込み岩山の頂上から
急流を流れ落ちるアトラクションにチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/29dc0b3596566af70dbc15fac6c49887.jpg)
これめちゃめちゃ濡れる。容赦なし!
バケツを頭の上からひっくり返したor浴びた並みに濡れる。
気温の高い昼間に乗りましょう。
ディズニーランドパークに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/55/ebfd3aae5a6ecd4b64c333fe7a59f89e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/a017d94bce02c3af54900d7c5983f9f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/58367d473a8e85e2df23a18a317fcff3.jpg)
ビックサンダーマウンテンへ。
ディズニーランドではビックサンダーマウンテンが一番好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/769f0a43dc48f407efecac889b941771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/83/950c045f6f2afc8617e93679fd529f53.jpg)
距離が長く楽しかったです。
昼御飯はこんな感じです。
そろそろアメリカのごはんに飽きてくる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9e/7d82ac138a065c06101c071b932e10ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/3aff3cabd0ae7ae23f84b2078f6cd73b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/a35f7575150ef8d95113182b0020ee65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/1e450c900094ca2d5aba71400ed8e986.jpg)
ディスプレイはハロウィンモード。
マッターホーンボブスレー
不思議の国のアリス
スペースマウンテン
バズライトイヤーのアストロプラスター
と、どんどん乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/8fff88c51db99b5950c1b1cd4b05ec13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/f94cd37d1e9e475ff1c2d614fb2b1154.jpg)
印象としては、大体の乗り物は30分くらいで乗れます。
日本と違って待ち時間の表示よりも待ちます(笑)
入口のサービスセンター的なところでは
初めて来た方にバッチをくれると事前に聞いたのでバッチを取得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/295c789ad825c53a9651c25f13ff0a36.jpg)
ファストパスの時間が近づきラジエータースプリングスレーサーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/8f160e87a9f7e6cb8a4c5a727c467539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/168a311acd3de74f8ca2a94d3b8d271f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8e/c3add7d30238143eb804af14f0a68fa1.jpg)
これ大変面白かった!
一番好きな乗り物ランキングが更新されました
カーズの映画の世界のまんまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/a91839f2a139a668969e374123aa6852.jpg)
この乗り物にハマりすぎて2日間で計5回乗ったのでした。
お土産屋さんで見かけたカーズランドのジオラマや
クリスマスのオーナメントもかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/ba7e6712733a930e743228461e71e7b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/9a0558963e4c87d2e676621d5b1e8723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/3f8c74c67072a968e4f6ed10a3649a2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/2a76e13fe079998bf0309b7e4663aadf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/90/8e7986df223a937c95e30fee3052495d.jpg)
夜はショーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/ca29f81a67398f902f90ff456e58f817.jpg)
この時期のロサンゼルスの気候の特徴らしいのですが
午前中はどんより曇り空が広がり、昼間にかけて青空で夏日和、
そして夕方から冷えます。
ショーは
大量の水しぶきに映像を映すという形式で
この水しぶきが飛んできて寒い(笑)
タオル必須です。
これぞ!ディズニー!という
壮大なショーで1回は見るのをお勧めです。
そうそうこのショーの途中でアラジンの映像が映し出され
ホールニューワールドが流れるんですね、
あれは名曲ですよね。
その瞬間に会場のアメリカ人が一斉に歌い始めて
それが個人的には面白かったです。
流れるとつい歌っちゃう国民的に愛されている歌ありますよね
そのポジションなのかな!?
バスでホテルへ戻り
夕飯がまだだったのでホテルのコンビニで
ホットドックとスープをお求め。
といった感じで
カリフォルニアディズニーがどんな感じがざっくり体験した1日でした。
ディズニーランドでお土産のトレンド(今はだれが推しメンなのかとか、
どんなカラーや商品が流行っているのかなど笑)を見るのが好きなので
次回の記事はお土産の写真ばかりをアップしようと思います。
ロサンゼルスに戻ります。
飛行機の中では
お水だけもらったらあとは熟睡。
~余談~
アメリカ国内、以外と日本のお茶のペットボトルが売ってなくて驚き。
アジア圏のように値段2倍くらいで普通に売っているものかと。
昨日のラスベガスでもホテルの近くの薬局で水を4本ほどゲット。
1ドルくらいで買えるかと思いきや2ドル近い。
旅行も終盤に近付くと、同じツアーの中で
日本のお茶ペットを持っている人を見かけると
うらやましくもあり”一体何本持ってきたんだろう”という疑問(笑)
でも持ってる人結構いる。
行きの機内は興奮でずっと起きていましたが
帰りは熟睡。あっという間にロサンゼルスです。
ここから2日間はディズニーの旅へ。
ホテルまでの送迎の車の中で担当の添乗員さんが
カリフォルニアディズニーのポイントを何点か教えてくれました。
ファンタズミックというショーが有名ですが
それを見るにも
鑑賞エリアに入るためのファストパスをとっておく必要があること、
天候等で中止の可能性もあるため、”明日見よう!”とかでなく
見れるときに見ておくようにと(笑)
そんなこんなで1時間くらいでホテルへ到着。
高速を通ったので
”あ~ララランドの冒頭の高速シーンはこんな感じのとこかなー”と想像。
憧れのロサンゼルスでしたが
空港→ディズニー→空港で雰囲気がわからなかったので
また行きたいなぁ!
ホテルはディズニーランドからバスで10分くらいの
アナハイムマジェスティックガーデンホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fb/36c5e2ad88de887062b3ad83bf91bba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/c952b1fe58333cc088cc176cdab77933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f6/b14ce3871025d8fdfc31039a35da1548.jpg)
パークへの無料シャトルバスも出ていて便利です。
ただ、ホテルが広いのでこれまたフロントまで歩く(笑)
バタバタ準備をして10時半にはホテルを出発できました。
ではではパークへ。
ここは2つのパークが併設しており
良いところは入口が向かい合わせの近さなので
移動でそんなに疲れません。
なんといっても目玉は
カーズランドのラジエータースプリングスレーサーでしょう。
まずはそのファストパスを取得。
と思って向かっている途中、
早くもミッキーに遭遇。
え?ミッキー普通にいる!え?
ってなりますよね。
いるんですよ、高確率でこちらは。
すぐに写真の列に並びます。ラッキーなことに私までで並ぶのは打ち切り。
”sorry 次はどこどこで何時から登場予定よ~”なんて言って
キャストさんが並ぶのをお断りしています。
へー。あたしはミッキーの写真なんていうのは
パレードで遠くから撮るもので
一緒に撮るなんてミッキーが登場するようなレストランとかでしか撮れないものかと(笑)
こちらのディズニーの素晴らしいのは
この写真を撮るときのキャストさんの対応。
「わ~(順番になり近づく)」パシャ
「ハイミッキー!(挨拶)」パシャ
「フロムじゃぱーん(主張)」パシャパシャ
てな感じで、ミッキーに近づくところからハグするところ、
会話をしているところまで全て撮ってくれてます(驚)
もちろん、実際の正面写真も
ポーズを変えるたびに何枚も撮ってくれて
さながらモデル気分ですよ(笑)
最高の写真を撮っていただきました。
このキャストさんの神対応が今回のディズニーで一番心に残ってるかも。
と、写真を撮りましてカーズランドへ。
11時半に取得して夕方の時間のファストパス。
やはり人気ですぐに発券終了となってしまうみたい。
それからアドバイスを守ってショーのファストパスを取得。
これは鑑賞エリアが指定されたチケットが出てきます。
グリズリーリバーランという
ゴムボードに乗り込み岩山の頂上から
急流を流れ落ちるアトラクションにチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/29dc0b3596566af70dbc15fac6c49887.jpg)
これめちゃめちゃ濡れる。容赦なし!
バケツを頭の上からひっくり返したor浴びた並みに濡れる。
気温の高い昼間に乗りましょう。
ディズニーランドパークに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/55/ebfd3aae5a6ecd4b64c333fe7a59f89e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/a017d94bce02c3af54900d7c5983f9f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/58367d473a8e85e2df23a18a317fcff3.jpg)
ビックサンダーマウンテンへ。
ディズニーランドではビックサンダーマウンテンが一番好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/769f0a43dc48f407efecac889b941771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/83/950c045f6f2afc8617e93679fd529f53.jpg)
距離が長く楽しかったです。
昼御飯はこんな感じです。
そろそろアメリカのごはんに飽きてくる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9e/7d82ac138a065c06101c071b932e10ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/3aff3cabd0ae7ae23f84b2078f6cd73b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/a35f7575150ef8d95113182b0020ee65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/1e450c900094ca2d5aba71400ed8e986.jpg)
ディスプレイはハロウィンモード。
マッターホーンボブスレー
不思議の国のアリス
スペースマウンテン
バズライトイヤーのアストロプラスター
と、どんどん乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/8fff88c51db99b5950c1b1cd4b05ec13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/f94cd37d1e9e475ff1c2d614fb2b1154.jpg)
印象としては、大体の乗り物は30分くらいで乗れます。
日本と違って待ち時間の表示よりも待ちます(笑)
入口のサービスセンター的なところでは
初めて来た方にバッチをくれると事前に聞いたのでバッチを取得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/295c789ad825c53a9651c25f13ff0a36.jpg)
ファストパスの時間が近づきラジエータースプリングスレーサーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/8f160e87a9f7e6cb8a4c5a727c467539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/168a311acd3de74f8ca2a94d3b8d271f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8e/c3add7d30238143eb804af14f0a68fa1.jpg)
これ大変面白かった!
一番好きな乗り物ランキングが更新されました
カーズの映画の世界のまんまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/a91839f2a139a668969e374123aa6852.jpg)
この乗り物にハマりすぎて2日間で計5回乗ったのでした。
お土産屋さんで見かけたカーズランドのジオラマや
クリスマスのオーナメントもかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/ba7e6712733a930e743228461e71e7b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/9a0558963e4c87d2e676621d5b1e8723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/3f8c74c67072a968e4f6ed10a3649a2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/2a76e13fe079998bf0309b7e4663aadf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/90/8e7986df223a937c95e30fee3052495d.jpg)
夜はショーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/ca29f81a67398f902f90ff456e58f817.jpg)
この時期のロサンゼルスの気候の特徴らしいのですが
午前中はどんより曇り空が広がり、昼間にかけて青空で夏日和、
そして夕方から冷えます。
ショーは
大量の水しぶきに映像を映すという形式で
この水しぶきが飛んできて寒い(笑)
タオル必須です。
これぞ!ディズニー!という
壮大なショーで1回は見るのをお勧めです。
そうそうこのショーの途中でアラジンの映像が映し出され
ホールニューワールドが流れるんですね、
あれは名曲ですよね。
その瞬間に会場のアメリカ人が一斉に歌い始めて
それが個人的には面白かったです。
流れるとつい歌っちゃう国民的に愛されている歌ありますよね
そのポジションなのかな!?
バスでホテルへ戻り
夕飯がまだだったのでホテルのコンビニで
ホットドックとスープをお求め。
といった感じで
カリフォルニアディズニーがどんな感じがざっくり体験した1日でした。
ディズニーランドでお土産のトレンド(今はだれが推しメンなのかとか、
どんなカラーや商品が流行っているのかなど笑)を見るのが好きなので
次回の記事はお土産の写真ばかりをアップしようと思います。