19blues

働くアラフォー別居婚女子の日常

センター

2009年01月06日 | オヨ日記
 
 もうじきセンター試験ですねぇ。 
 オヨも高校時代にセンターを受けたよ。
 
 それにあたって
 国語の点数がダメでねぇ。
 
 
 国語なんて聞いたところできそうな気がするでしょ、
 そうはいかないんだよねぇ。
 
 評論…時間内に重要なところを意識しつつ読む集中力
 小説…感情移入しないで読む客観さ。
 古文…超現代語訳で読みすすめるかまえ
 漢文…覚えているパターンを使った書き下し文作成勝負
 
 ってどれも苦戦するわ。
 
 
 で、”こりゃいかんな”って思って
 同級生に誘われたってこともあったんだけど
 塾に行き始めたんだよね。
 高3の夏の終わりっくらい?
 
 塾は小4~中3まで行ってて
 今回のそれは高校時代の初塾ね。
  
 
 そこで出逢った先生の授業がおもしろかったなー。
 先生が言ったポイントを意識して読んだら
 急に評論と小説は点数あがったもんね。
 
 
 塾って
 難しいことを噛み砕いて
 漫才みないに面白く講義をしてくれる先生に
 出会うとこだわ。
 学校の先生じゃそんなパワーを持ち続けるのは難しそう。 
  
 
 そんな
 センター国語のための塾よもやま話でした。

不運な女神

2009年01月05日 | 2009 読む
 
 
 
 不運な女性がたくさん出てきますわこの本。
 とちゅう、ちょっと参ってくるもん。 
 
 
 でも小説の中の話って気がしなくて
 現実でも起こり得そうなことばかり。 

 
 

仕事はじめ

2009年01月05日 | オヨ日記
 
 会社の仕事始めって結構儀式っぽいことやるんだね。
 まずみんなで集まってお神酒でしょ、
 神棚に向かってパンパン
 会社トップのビデオレターを見るでしょ
 それからダルマの目を入れて背中には名前を記入。
 
 うんうん、そういうもんなんだー。
 
 
 
 夜は新年会がありました~!
 よく行く中華屋さん。 
 
 
 今日は20時代に解散となりました

会社

2009年01月04日 | オヨ日記
 
 5連休も終わり
 明日からまた仕事だわぃ。
 
 
 次の休息期間は
 3月の連続休暇か。
 
 それまでの間に
 2月は研修があるなぁ。
 
 そこで同期が一斉に集まるのは最後となるわけか。
 うん、振返ると1年は早いね。
 もう下が入ってくるんだもんな。 

 
 でもそれまでの3ヶ月、
 必死に仕事を吸収しておかないと
 立場も無いからね。 

 あーまた明日から緊張と
 (お前緊張なんかしてんのか?ってよく上司に言われるけど
 私は結構張り詰めて仕事をしているわけです。)
 試練の日々ですたい。 
 
 
 あと3ヶ月の間で
 もうワンステップ上へ登りたいなぁ。 
 
 
 よしシャキっと行かねば。 
 
 
 
 ところで
 さっき、流しの引き出しを整頓してみた。
 
 いらないものは捨てて
 同じようなものはまとめただけだけど。 

  
 整頓って大事だよね。
 そういうことがごちゃごちゃだと
 頭ん中もごちゃごちゃな気さえするもん。 

 
 あと水周りを綺麗にっていうのもうなずける。
 水に流す って言葉があるように
 水周りが綺麗だと事がうまく運ぶ。みたいな。

 
 今年も快適な空間を目指しましょ。

For you

2009年01月04日 | 2009 読む
 
  
 
  
 金城さんの本が好きな人は
 どんな本を読んでいるのかなーとネットで調べたら
 五十嵐さんの「1985年の奇跡」という本が薦められていた。 
 
 で、その本と一緒についでに
 五十嵐さんの本を何冊か借りてきた。 
 
 1985年の奇跡は途中まで読んだけど
 そこまでハマらずに
 最後を読んで終了。
 
 
 昨日から読み始めたこちらは読みきりました。
 高校時代の回想が
 自分の高校時代とちょっと重なって懐かしかった。

初詣

2009年01月03日 | オヨ日記
 
 家族で初詣に行きました~!
 帰りはオヨ宅に寄ってみんなでお昼ごはん。
 
 
 以前から購入しようと思っていた
 文庫本収納ケースをネットで注文しました。
 
 押入れがスッキリすることを想像するだけで
 ちょっとスッキリ気分。

プラネタリウム

2009年01月02日 | オヨ日記
 
 
  
 友達と初詣に行きました! 
 去年の混雑に同じく今年も混んでいたわぃ。
 
 
 で、遅めの誕生日プレゼントをもらったよ。
 お風呂や部屋で楽しめるプラネタリウム
 
 これは嬉しい
 というのも
 オヨは最近仕事帰りの遅いときなんかに
 よく夜空を見上げては
 「(星ってやっぱ綺麗だなぁ)」なぁんて
 空を見上げる機会が多かったのです。 
 
 
 さらには
 「(今度プラネタリウム行こうかなー
 でも寝ちゃいそうだなぁー
 星の勉強でも始めようかなぁー)」
 
 なぁんて考えていたのです。 
  
 
 
 夜はオヨパと温泉に行ったんだけど
 パラパラ雪が舞う中での露天風呂は最高だね

SPEED

2009年01月01日 | 2009 読む
 
 
 
 金城さんの本ということで借りてきました。
 ぐっとくる台詞があるんだよなぁ。
 そして登場人物のハートがかっこいいんだよなぁ。
   

 俺たちを動けないように縛ってるのは信号機じゃなくて、
 目に見えないもんなんだよ。(略)
 俺とか南方とか舜臣とか萱野とか山下は、
 自分たちの目と頭が正しいって判断したら、
 赤信号でも渡るよ。で、おまえはどうするよ?