19blues

働くアラフォー別居婚女子の日常

翼はいつまでも

2020年04月24日 | オヨ日記
川上健一さんの本。




【ネタバレ感想】
とても良かった!
今のところ今年読んだ本で一番かも。


主人公の神山くんが所属する野球部、
そこでのメンバー、先生、
初恋の相手、父親
いろんな人との関係の中で成長していく神山くんを
読んでいるというより見ているようだった。


大人は妥協と折り合いの差が何だか無いし
グレーゾーンばかりだけども
なんでしょう、パワーをもらえる本。

角田さんの解説も最高でした。

君の名残を

2020年04月23日 | オヨ日記


レビューもよく気になっていた浅倉卓弥さんの本。
上下巻でボリュームもあり、かつ時代物ということで
GWに読もうかとも思いましたが
月曜から読み始めてみました。


【本のあらすじ】
白石友恵と原口武蔵は、高校の同級生で幼馴染み、
武蔵の家の道場での剣道仲間。
ある日の下校途中、ふたりは不思議な落雷に遭い、
気づくと平安時代末期・源平の時代に離れ離れで飛ばされていた。
生きていくため、その運命を受け入れてあたくしかない二人。
その行方は。




【以下、ネタバレ感想】
いやー長かった。
歴史ものは苦手だけど最後まで読めたのはまさにタイトル勝ち。

“君の名残を”って、
誰が何を、誰を見て言ってる台詞なの!?
それだけが気になって最後まで読めました。

途中歴史を振り返りたくなり
高校の教科書をひっぱりだしてきたり。





(人物だらけ。相関図もないのによく覚えれたなー昔の自分。)
教科書ではたった一行の名前だけの人のその人生の濃さったら。

時代の背景とか人の動きとか、
やはり歴史って面白いのだなーと思った。
しかも自分の国の歴史だもんなー。
その時の時代から発展した文化(平家物語とか当時の躍りとか絵とか)も面白い。

鎌倉に行きたくなったし
京都や岩手で今回登場した諸々に関連するものとかも見たくなった。

君の名残を の答えは
振り返ると登場人物各々がいろんな場面で
感じていたように思う。

うがい薬

2020年04月23日 | オヨ日記
いつも1,100円くらいで買ってたのが
この間1,350円になってて(長期化しそうなので購入)
今日入荷されたと思ったら更に値上げ👀‼️

マイブーム

2020年04月23日 | オヨ日記
引きこもり生活になりマイブームは
タンパク質の摂取とストレッチ。

と言っても
豆乳を飲む、納豆を食べる。
これってタンパク質どれくらいなんだろーと食べ物を眺める←笑
くらい。

あとは
YouTubeで
ストレッチ動画を見る。見るだけかーい。

いやいや
気が向いて
出来そうなのはやってみる。

すると、
今までの人生で準備運動以外に
ストレッチなんて全くやってこなかったのだと気づいた。
こんだけ再生回数も動画も多いってことはみんな
結構やってるんだなー。

あと
ビリーズブート系のストレッチダンス動画で
“あれ?後ろの人ちゃんとしゃがんでない!”
なんて思いながら
実際に自分でやってみたら
ハードすぎてしゃがむもなにもしゃがめないし息が続かない。
指摘してすみませんでした。となる。

晴天の迷いクジラ

2020年04月19日 | オヨ日記
窪美澄さんの本。


【以下、ネタバレ感想】




重たい、暗い
そんな3人過去を読みつつも
もしかしたら世の中でそこまで珍しいことでもないかもしれないと
思いつつ読み進めた。
最後は光が差し込んでて良かった。
そうでないとね。

夜の果てまで

2020年04月18日 | オヨ日記
盛田隆二さんの本。



【ネタバレ感想】
これは重たく暗い
夜の果ての朝日が見えてこない
けど登場人物たちの夜をなぜか目で追ってしまう
そんな本でした!