![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/8b7c7bdb78fcf4b42e0d186dadadbd9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/2e9eafa23d1278de5d86f3f5fdef85cd.jpg)
先日載せたこちらの
デンタルピルクリーム、
効果ありました!
かれこれ1ヶ月以上繰り返していた口角炎が
本日、奥歯のデンタルフロスを出来るくらいに
治りました。
ひとまず良かった!
親子丼🍚
ご飯は白米:もち麦3:1の割合です!
在宅8日目、
写真でもアップしないと
インスタント麺かパスタしか食べないと思う。
会社にいると
ランチで毎回1,000円使っているから
8,000円の節約中!?
ご飯は白米:もち麦3:1の割合です!
在宅8日目、
写真でもアップしないと
インスタント麺かパスタしか食べないと思う。
会社にいると
ランチで毎回1,000円使っているから
8,000円の節約中!?
ネットで評判の良かった
宮下奈都さんの『スコーレ』を読みました。面白かった。
宮下さんの他の本も読んでみようかと調べたら
以前に読んでいた!
羊と鋼の森の作者さんだったとは!
【以下、ネタバレ感想】
三姉妹の長女の成長と共に見える景色、考え方の話です。
最初と最後では同じ話と思えないくらいに変化があった。
終わり方はもちろん最高。
個人的には
中学時代に一目ぼれで好きになった子の名前を思いこみから
勘違いしているシーンが面白くて好きです。
友達が片思い中の中原君が所属しているサッカー部の練習を友達に付き添って見に行くんだけど
友達が「ほら、あの子!」って言った人とは別の人を中原君と思い込み一目ぼれ。
友達と同じ人を好きになってしまったことに悩んでいるのです。
あと高校生時代に出会った穏やかな人を表す表現として
(引用)
中心線からよろこびに10歩、悲しみに5歩、苛立ちや不安は3、4歩ずつの範囲だけ、
感情を表すことに決めているようだった。
とうところも印象的。
それが決め事ではなくて自然に出来ていたらいいよなー憧れるなぁ。
決め事だったら自分に疲れちゃいそうだなぁ。
でもそんな自然にできる人っていないと思うから
自分の周りでそういう風に見える人ってきっと決め事にしてるのかなー。なんて考えたり。
自分は全部10歩みたなとこあるからなー と思いながら読んでいた。
宮下奈都さんの『スコーレ』を読みました。面白かった。
宮下さんの他の本も読んでみようかと調べたら
以前に読んでいた!
羊と鋼の森の作者さんだったとは!
【以下、ネタバレ感想】
三姉妹の長女の成長と共に見える景色、考え方の話です。
最初と最後では同じ話と思えないくらいに変化があった。
終わり方はもちろん最高。
個人的には
中学時代に一目ぼれで好きになった子の名前を思いこみから
勘違いしているシーンが面白くて好きです。
友達が片思い中の中原君が所属しているサッカー部の練習を友達に付き添って見に行くんだけど
友達が「ほら、あの子!」って言った人とは別の人を中原君と思い込み一目ぼれ。
友達と同じ人を好きになってしまったことに悩んでいるのです。
あと高校生時代に出会った穏やかな人を表す表現として
(引用)
中心線からよろこびに10歩、悲しみに5歩、苛立ちや不安は3、4歩ずつの範囲だけ、
感情を表すことに決めているようだった。
とうところも印象的。
それが決め事ではなくて自然に出来ていたらいいよなー憧れるなぁ。
決め事だったら自分に疲れちゃいそうだなぁ。
でもそんな自然にできる人っていないと思うから
自分の周りでそういう風に見える人ってきっと決め事にしてるのかなー。なんて考えたり。
自分は全部10歩みたなとこあるからなー と思いながら読んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/415598b83eb8a843ea2eb39960b3316c.jpg)
昨日のパスタソースの残り🍝
粉テーズ高いのに好きで沢山かけちゃうので
普通の溶けるチーズを買ってます👍
あとは、思い付きでほうれん草とエノキのごま和え💡
学校給食で、ほうれん草とエノキともやしのおひたし みたいのあったよなー
と懐かしく思いながら。
この楕円のお皿ばかりが登場しますが
何かに使えるんです。
真っ平らではないので野菜炒めなどの汁物も中心に集まりますし
かといって、傾斜が緩いので稲荷なんかを置いても絵になる◎
ザラっとした質感も◎
一枚しかないから
まったく同じのもう一枚欲しい。
10年くらい前のものなので
サイトで見ても似たのはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/50/4aaa701702826932832555666c4b8154.jpg)
ツルンとしたバージョン。
ロクロというお店のものです。
先日まとめ買いした
面白そうな本たち。
平積みを横から撮ったのが伝わる写真(笑)
次どれ読もう。
原田マハさんのロマンシェが気になるけど
これはとっておきのケーキみたいな感じだから
また読まずにとっておこう。
むー、
一番右の上下巻の作品と
原田さんの作品以外だな。
面白そうな本たち。
平積みを横から撮ったのが伝わる写真(笑)
次どれ読もう。
原田マハさんのロマンシェが気になるけど
これはとっておきのケーキみたいな感じだから
また読まずにとっておこう。
むー、
一番右の上下巻の作品と
原田さんの作品以外だな。
おすすめの本をネットで調べてたら出てきた
角田光代さんの作品。
オススメなので気になる方はスルーして下さい。
【以下、ネタバレ感想】
葵とナナコの関係が気になり
最初から最後まで一定の温度で読めた。
テーマは
どこにでもいる女子、女性同士の日常の関係性なのに
すごく掘り下げられていてすごい。
好きな台詞があった。
ナレーションの
“バイバイという言葉が、変わらない明日と同義語だったころを小夜子は思う。”
というところ。
あったなーそういう時期。
未だに昔の友達と会ってもバイバイと別れるけど
あの頃と同じだけど
同じではないんだよなぁ。
それでも最後は前向きな終わり方。
よい本でした。
角田光代さんの作品。
オススメなので気になる方はスルーして下さい。
【以下、ネタバレ感想】
葵とナナコの関係が気になり
最初から最後まで一定の温度で読めた。
テーマは
どこにでもいる女子、女性同士の日常の関係性なのに
すごく掘り下げられていてすごい。
好きな台詞があった。
ナレーションの
“バイバイという言葉が、変わらない明日と同義語だったころを小夜子は思う。”
というところ。
あったなーそういう時期。
未だに昔の友達と会ってもバイバイと別れるけど
あの頃と同じだけど
同じではないんだよなぁ。
それでも最後は前向きな終わり方。
よい本でした。