今日は地元で2~3年生は3連戦・・・明日も3連戦
そしてピカピカの1年生諸君は石川県に初の遠征バスにての練習試合だ。
初の遠征とあり、段取りを指導しなければ!と朝早くから会社に
21名の部員諸君はまぁ遠足気分だろう(笑)
正直ガミガミと小うるさい爺様だが、遠征バスの中遠足気分でも構わない。
只、到着1時間前にはスイッチをONにしてくれれば良い。
何もかも思い出・・・お父さんお母さんも縁があり
仲間になった方々だ。
学童野球から子供の追っかけをしてきて、それが唯一の楽しみだろう。
子供だけでなく一緒に集まった父母方々思い出を心の中に大切に
しまい込んで下さい。
さて春季高校野球の組み合わせが決まり爺様は展望を考えたみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/5f092f0b15af0020e8eb945121da24f1.jpg)
A北陸ゾーンは、新星米丸監督率いる武生商工と2回戦
そして工大福井が勝ちあがれば準々決勝であたる訳だが
これで、北陸、工大福井の夏のシード権はどちらかが消滅する。
工大福井も1回戦は福井市長杯準優勝の福井農林だ。
B敦賀ゾーンは、市長杯では振るわなかったが啓新高校
侮れない奥越明成が1回戦で当たる。
同じく坂井、敦賀、敦賀工業、三国と密かな激戦ゾーンだ。
C敦賀気比ゾーン・・・気比はいきなり若狭か?
竹下VS砥谷君の左腕エース同士の投げ合いは如何に!
気比が勝ち上がり丹生も勝ち上がるとなるとOB対決
竹下、丹尾、今井VS土角見たいな~
D福井商業ゾーン、無難に商業が勝ち上がると予想されるが
金津高校・・・そして変則投手要する技巧派の美方との戦い
爺は統括すると福井商業か北陸?いやいや判らないが商業は怖い存在だ。
20日開幕お楽しみに