Cari miei lettori e care mie lettrici. Oggi c'era la lezione d'italiano. Abbiamo parlato sui film. Ieri sono andato a vedere la Top Gun Maverick, perché ieri era mercoledì, il giorno del film. Ho pagato solo 1.200yen, generalmente per vedere un film si paga 1.900yen. In verità io non ho conosciuto quel sistema. Sono felice. Prima di vedere il film, ho letto tante recensioni positive. Eppure la sala era quasì vuota, perciò ho potuto sedere il posto dove volevo. La mia recensione era 4 su 5. Il nostro insegnante mi ha chiesto perché 4. Il motivo per cui la recensione è 4 è il film in inglese. E' chiaro. Io non capisco l'inglese, soprattutto la pronuncia, per questo motivo ho dovuto leggere il sottotitolo in giapponese. L'insegnante mi ha detto :"Allora vedi il doppiaggio". Ho risposto:" Vorrei vedere il film originale, perciò se il film fossero stato in italiano, sarebbe stato meglio". Comunque il protagonista (Tom Crusie) era l'allenatore e il figlio di Goose è uno dei membro della sua squadra. C'erano alcuni attori che hanno recitato il film precedente, ma tutti sono invecchiati. Il protagonista è quasi anziano( ecco Tom Cruise ha già 60 anni, vero??), però ha sfidato una missione impossibile e la sua squadta l'ha compiuta. Mi sono commosso, "Anche se sia anziano, riuscirà una cosa difficile, anch'io possa riuscire qualcosa difficile", ho pensato così. Il film mi ha dato la forza. Sì, questo film non è reale, lo so, però mi ha dato un coraggio. Ho finito il mio racconto.
La lezione odierna era lo sport. Abbiamo distinguere i lessici sportivi tra il calcio e il pallacanestro. Quasì tutte parole siamo riusciti a distingutito, ma ho sbagliato 4 parole. Ala è la parola di calcio, finta difesa e schiacciare sono le parole di pallacanestro, marcare a zona/ a uomo è la parole di tutti i 2. E poi abbiamo discusso dei dati sulla situazine sportiva in Italia. E la lezione è finita.
Cambiando discorso, in questi ultimi giorni io e mia fidanzata chattiamo sempre più. Sono felice. Certamente a volte chattiamo solo per salutare. Però molte volte ci siamo chattati a scambiare i messaggi vocali. Lei mi ha detto che il mio italiano era ottimo. Credo che grazie alla scuola. Tuttavia non è sufficente. Devo migliorare il mio italiano. Non ancora ottengo il primo livello e C1. Non ancora finisce la mia sfida.
Oggi finiamo qui. A presto. Ciao.
親愛なる読者の皆さん。 今日は伊語の授業がありました。 僕たちは映画について話し合いました。 昨日僕はトップガン・マーベリックを見に行きました、なぜなら昨日は水曜日、映画の日だったからです。 僕は1.200円だけ払いました、通常は映画を見るために1.900円払います。 実は僕このシステムを知りませんでした。 僕は幸せです。 映画を見る前にたくさんの高評価を読みました。 それでもホールはガラガラで、僕は好きな席で見れました。 僕の評価は5点中4点です。 僕たちの先生はなぜ4点なのか僕に聞きました。 評価4点の理由は英語の映画だったからです。 明らかでしょう。 僕は英語がわかりません、特に発音が、だから僕は日本語字幕を読まなければいけませんでした。 先生は僕に:” 吹き替えを見ればいい”と言いました。 僕は:”原語でみたいので、もし伊語だったら、良かったです”と答えました。 とにかく主人公(トム・クルーズ)は教官でグースの息子が彼のチームの1人でした。 前作を演じた何人かの俳優がいましたがみんな年をとっていました。 主人公はほとんど老人でしたが(ほらトム・クルーズは60歳でしょう?)ある不可能な任務に挑戦し彼のチームはそれを成し遂げました。 僕は感動し、”例え老いても、難しいことに成功するんだ、僕だって何か難しいことに成功できるんだ”と思いました。 映画は僕に力をくれました。 そう、この映画は現実ではありません、わかっています、しかし僕に勇気をくれました。 僕の話は終わりました。
今日の授業はスポーツです。 僕たちはスポーツの語彙をサッカーとバスケットボールに分けました。 僕たちはほとんどの言葉を分けるのに成功しましたが、僕は4つ間違えました。 ウィングはサッカーの言葉で、フェイントディフェンスとスマッシュするはバスケットボール、敵をマークするは両方の言葉でした。 それからイタリアにおけるスポーツの状況を表したデータについて話し合いました。 授業は終わりました。
話は変わりますが、ここ数日僕と彼女はいつもより多くチャットをしました。 僕は幸せです。 確かに時には挨拶をするだけにチャットをします。 しかしたくさん音声チャットも交わしました。 彼女は僕の伊語がとてもうまいと言ってくれました。 学校のおかげだと思います。 しかし十分ではありません。 僕は自分の伊語を良くしないといけません。 まだ1級とC1を手に入れていません。 僕の挑戦はまだ終わっていません。
今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら。
いつもありがとうございます🙇
トップガン観に行かれたんですね
トムクルーズ60歳❗
すごいパワーがある60歳ですよね🍀
素敵な日曜日をお過ごし下さいね〰️☺️🌸
sakurako
こちらこそいつもありがとうございます。
はい、トップガン見に行きました。
トム・クルーズ凄かったですね。 60歳であんなにパワフルなのだから僕も力をもらいました。
良い夕べをお過ごしください。