![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/a63fca6a1e5852f168c702392fcb4b64.jpg)
不透明な沼から、急にぽかりと鮮やかな色の魚が水面に出現するように、
随所で、自分でも故知らぬ思いに襲われて、読みながら涙ぐんでばかりでした。
そういえば、これは読んでいなかった・・・
と、文庫になってから気付いて、最近購入したもの。
そのまま、一気に読み進んでしまいました。
近くて遠い、人との距離。血の繋がりが全てではない、その濃さ。
でも、やはり血の繋がりがあるからこその関係・ないからこその関係というものもあって、その複雑さに、色んな思いが頭をよぎります。
あらすじはここでご紹介しませんが、要は、いつもの詠美さんの作品がそうであるように、決して奇想天外な舞台設定ではありません。
家族がいて、恋人がいて、友人同士がいて、夫婦がいて。・・・
でも問題はそんな枠組みではなく、その関係の化学反応が、どのように起こるかという、繊細な心の色の移り変わりを見つめている、その表現なのです。
飾ってなどいない、これ以上ない、真実。
言葉を、それだけを伝えるのに使えたら、どんなにか良いか。
でも、そこに至るのには、深い自省と、客観性(これは同時に深い主観でもある)がないと、いけません。
詠美さんの本に登場する言葉は、驚くことに全てそれを満たしています。
言葉ひとつ・ひとつが、血の温もりを感じさせ、それが形になった、こんなに情の深い生き物のような作品を生み出したら、しばらくあとは、抜け殻になってしまうのではないか・・・
そんな心配さえふと抱いてしまったほどです。
おかあさんが赤ちゃんを誕生させるように「作品を”産む”」
ということの意味を、彼女の作品の温もりにこそ、学ぶことが出来ます。
心に残った一節。
「僕達が結婚に失敗したのはね、二人とも、生涯一緒にいるだろうってことに、なんの疑問も抱かなかったからだよ。
(中略)
人との関係に永遠なんてない。もしも、永遠を作り出したいと思うなら、その答えは、今にしかない。やがて別れるかもしれないっていう不安を持つのは良いことだよ。ただし、それを幸せな気持ちのために利用しなくちゃ」
随所で、自分でも故知らぬ思いに襲われて、読みながら涙ぐんでばかりでした。
そういえば、これは読んでいなかった・・・
と、文庫になってから気付いて、最近購入したもの。
そのまま、一気に読み進んでしまいました。
近くて遠い、人との距離。血の繋がりが全てではない、その濃さ。
でも、やはり血の繋がりがあるからこその関係・ないからこその関係というものもあって、その複雑さに、色んな思いが頭をよぎります。
あらすじはここでご紹介しませんが、要は、いつもの詠美さんの作品がそうであるように、決して奇想天外な舞台設定ではありません。
家族がいて、恋人がいて、友人同士がいて、夫婦がいて。・・・
でも問題はそんな枠組みではなく、その関係の化学反応が、どのように起こるかという、繊細な心の色の移り変わりを見つめている、その表現なのです。
飾ってなどいない、これ以上ない、真実。
言葉を、それだけを伝えるのに使えたら、どんなにか良いか。
でも、そこに至るのには、深い自省と、客観性(これは同時に深い主観でもある)がないと、いけません。
詠美さんの本に登場する言葉は、驚くことに全てそれを満たしています。
言葉ひとつ・ひとつが、血の温もりを感じさせ、それが形になった、こんなに情の深い生き物のような作品を生み出したら、しばらくあとは、抜け殻になってしまうのではないか・・・
そんな心配さえふと抱いてしまったほどです。
おかあさんが赤ちゃんを誕生させるように「作品を”産む”」
ということの意味を、彼女の作品の温もりにこそ、学ぶことが出来ます。
心に残った一節。
「僕達が結婚に失敗したのはね、二人とも、生涯一緒にいるだろうってことに、なんの疑問も抱かなかったからだよ。
(中略)
人との関係に永遠なんてない。もしも、永遠を作り出したいと思うなら、その答えは、今にしかない。やがて別れるかもしれないっていう不安を持つのは良いことだよ。ただし、それを幸せな気持ちのために利用しなくちゃ」
ぴーめるさまもお忙しかったみたいで、復帰、うれしいです。おつかれさまです♪
お洋服、見るのも着るのも楽しい時期ですね。
今年、とうとう帽子をデイリーにかぶり始めました。
ターコイズのフェルトで、あったかくお茶目なかたちで、気に入ってます
ヘアバトン、書いてみたいです
いつもながら面白いパスをありがとうございます!!
お返事遅くなってごめんなさい
お仕事、夜子さまと同じく、大変そうですね!
頑張って下さい!
>「ヒトや物の本質・上等を見極める」力
ほんとに、私もそこが大好きです。
あれだけ純粋な気持ちって、どうやって磨くんでしょう。。
ちょっと一節を抜粋しただけで、その文言の重さに、気持ちが引き締まりました。
お返事遅くなってごめんなさい
詠美さんの作品、私もすべて網羅です
恋をする力が湧いてきますよね。底のほうから、ふつふつと、力強く。
相手に対する気持ちが新たになって、
そうだった、そんなところが好きなんだな・・・
なあんて思ったりして。
あんな素敵なものの見方、女としてぜひぜひ持っていたいですよね!!もっと見習いたいです
恐れ多くもお褒め頂いて、どうもありがとうございます
お元気ですか??
さて、記事違いで恐縮なのですが
miさんにヘアバトンをまわしに参りました。
お忙しいことが重々承知ですので
むずかしければスルーしていただいて結構です。
寒くなりましたが色々なお洋服を着れる季節
にもなり少し楽しいです。
どうしても気になっていたこの本・・私も最近買って読んでいる途中です。
詠美さんの「ヒトや物の本質・上等を見極める」力、話を読ませる力、大好きです
以前も盛り上がりましたよね、詠美さんのお話で(笑
私の「言葉に出来ない気持ち」を、miさんと夜子さんが
きちんと書いてくださるので「そうそう!」といつも
読みながら明日の仕事に備えて寝ます
と、いうより、山田詠美の本は全部読んでる(笑
山田詠美のものの見方がすごく好きなんです。
現実から目をそらしたりしない。
だからといって自虐的に暗くもない。
いつも明るさに満ちてる。
その人の文章を読むとき、書いた人の価値観ていうフィルターを通してその向こうにある世界を見ますよね。
山田詠美のフィルターが好きなんです
でも、miさまのフィルターもとっても大好き。
CHANELの夜、読んでてそう思いました。
あんな風に感動して、それを丁寧に言葉という形に置き換えることができる。素晴らしい
忙しくて疲れたあたくしに、お水のように沁みました