今クールはドラマを観るのに忙しかった。
最初から最後まで観たのは3本でしたが。
『37歳で医者になった僕』

こちらは最初の2話は草なぎ君演ずる祐太にハラハラしながら観たのですが
3話以降、話の流れが分かって最終回まで"しっかり"観ました。
レギュラーの役者さんも勿論ですが、ゲストの役者さんが素晴らしくて
何話はどの役者さんがゲストでこういう話で~と、思い出せる位です。
出演されている方の役に合った衣装のこだわりや、食のこだわり
そして、空、太陽、月の演出が好きでした。
ドラマHPのBBSでも考えさせられること多かったです。
日曜劇場『ATARU』

これは唯一リアルタイムで観たドラマです。
ドラマに限らず~リアルタイムで見続けたのは大人になってからは初めてかも。
それは、クイズに応募したいから!というのが正直な話ですが
毎回、小ネタを探すのも面白かったです。
ポスターや雑誌、廊下の奥で起こっている事など、気付いていない人の方が多いのでは?
と、いうようなネタ満載でした。
色んな小ネタがあったけど、私が一番ウケたのは
1話でチョコザイが入って行った民家で離婚を切り出したおじいさんと
それに驚くおばあさん、という設定。
これを最終回まで引っ張って行った所が面白かったです。
結局、おじいさん元の家に戻れたみたいでした
そして、フジの月9『鍵のかかった部屋』

これはとにかくカメラワークとCGがすごく私好みでした。
タイトルバックのCGのヒントの見せ方カッコ良かった。
CanonEOSのカメラで撮ったボケ感~憧れます。
あんな撮り方してみたいです。
密室の謎という点では1話が一番王道。
3話は私には難しい点が多かったです。
5話はコナンか!っと、突っ込みました。
7話と8話は金田一思い出しましたし。
でも、金田一とコナン好きの私にはもってこいの話でしたけどね。
ところで、榎本径は結局の所クロなんですか?
原作では"本職は泥棒"になっているようなのですが…