始まりは
まだ寒い季節。
何度か左腕だけで自分の体重を支える事がありました。
その度に
肩や肘の辺りがピキッとなってました。
でも、暫くすると痛みもなくなるし
ほっておいたんです。
で、肩の痛みが酷くなったのが春先。
その頃はリュックを背負ったり降ろしたりが
しにくい位でした。
そのうち治る、と、思っていましたが
段々腕の痛みも出て来て
とうとう腕の稼働域が半分に。
ゴールデンウィーク過ぎから病院通いを始めました。
検査もして
湿布
リハビリ
次の検査で
飲み薬
リハビリ
数ヶ月経って
やっと、少し稼働域が広くなりつつあるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/f3c7925ee079f2f414773351244cf3fd.jpg)
先日、ワイドナショーで松ちゃんが腕が動けへん。
バーベルは上げられるがカーテンが開けられない。
と、言っていました。
正にそうなんです。
上や前は動くけど後ろや斜めが駄目。
泉谷さんが自分もそんな時期があったと。
年齢的なものも大きいのかな。
私も少し時間掛かっても良いから
リハビリと薬で治ります様に。
まだ寒い季節。
何度か左腕だけで自分の体重を支える事がありました。
その度に
肩や肘の辺りがピキッとなってました。
でも、暫くすると痛みもなくなるし
ほっておいたんです。
で、肩の痛みが酷くなったのが春先。
その頃はリュックを背負ったり降ろしたりが
しにくい位でした。
そのうち治る、と、思っていましたが
段々腕の痛みも出て来て
とうとう腕の稼働域が半分に。
ゴールデンウィーク過ぎから病院通いを始めました。
検査もして
湿布
リハビリ
次の検査で
飲み薬
リハビリ
数ヶ月経って
やっと、少し稼働域が広くなりつつあるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/f3c7925ee079f2f414773351244cf3fd.jpg)
先日、ワイドナショーで松ちゃんが腕が動けへん。
バーベルは上げられるがカーテンが開けられない。
と、言っていました。
正にそうなんです。
上や前は動くけど後ろや斜めが駄目。
泉谷さんが自分もそんな時期があったと。
年齢的なものも大きいのかな。
私も少し時間掛かっても良いから
リハビリと薬で治ります様に。