少し経ってしまったが、10日に国際フィーラムのライヴに行って来ました。
槇原君のはなんてか、最後に心がすがすがしくなるんです。
B'zは、終わった後に心地よい疲労感が楽しく運動をした後みたいな感じ。
ドリカムは、はじけた感じ。
達郎さんは、圧倒される感じ。
と、まぁ色々ですが
槇原君の歌は最近smapに提供した
「世界にひとつだけのはな」という曲に見られるように
ひたすらに今を懸命に生きる歌や
ふとしたときに感じる心の襞や嬉しかった事、悲しかったことを
ありのままに書いたものが多いです
前はふられてひとりでいじいじしている詞が多かったのだけど
最近は、いじいじしててもしょうがないから前に進んでみますか
といった内容が多いから
聴いてて結構癒される事が多いのね。
結構うにうにした日が続いたから
心の栄養剤になった。
平日だったので、新幹線の最終に間に合わなくなりそうで
アンコールラストの曲を最後まで聴けなかったのが残念でした。
槇原君のはなんてか、最後に心がすがすがしくなるんです。
B'zは、終わった後に心地よい疲労感が楽しく運動をした後みたいな感じ。
ドリカムは、はじけた感じ。
達郎さんは、圧倒される感じ。
と、まぁ色々ですが
槇原君の歌は最近smapに提供した
「世界にひとつだけのはな」という曲に見られるように
ひたすらに今を懸命に生きる歌や
ふとしたときに感じる心の襞や嬉しかった事、悲しかったことを
ありのままに書いたものが多いです
前はふられてひとりでいじいじしている詞が多かったのだけど
最近は、いじいじしててもしょうがないから前に進んでみますか
といった内容が多いから
聴いてて結構癒される事が多いのね。
結構うにうにした日が続いたから
心の栄養剤になった。
平日だったので、新幹線の最終に間に合わなくなりそうで
アンコールラストの曲を最後まで聴けなかったのが残念でした。