人っていうのはやっぱり、
言葉にして伝えないと
相手には気持ちを理解されないんです。
だけど、言葉にするのを省いて、
うまくコミュニケーションが取れないと、
「どうして分かってくれないのか」
と腹が立ったり、
「きっと相手は自分をこう思ってるのだ」と勝手に先回りをして、
怒ったりして、結局、雪だるま式に
関係は悪くなっていくんです。
(SOSの猿、伊坂幸太郎)
言葉にして
たとえば
「ありがとう」とかって
言いにくい。
だけど、
やっぱり言葉でないと伝わらない。
こういことは、嫌なんだとか
こういうことは、嬉しいとか
そういう些細なことの積み重ねなんだろうな。
分かってほしい
そして
分かりたい
そういう気持ちがコミュニケーションに繋がるのではないかと
最近つくづく思ったりします。
(以下省略)
あねごのひとりごと