昔、お友達と映画を観に行ったときに
「映画ってさ、観ると、『誰と行ったか』を思い出すよね」
なーんて事を言われました
確かに、シックスセンスは、あの人、
踊る大捜査線は、かの人、
スタートレックは、この人
なんて、いろいろ思い出されます。
ちなみに、ストロベリーナイトは、
会社の後輩(女性)でしたが
最近は、姉子と、レイトで安く観ることが多いかも
だけど、夕飯ごちそうさせられるので
結局1800円で観ても変わらないという・・・
夫婦50割はとっくに使えるのだが
相方が、映画館が好きじゃないので困っている
はやく1000円で観られるようになりたいです
そういえば、先日の映画館で
少し離れた若い女性が
途中でスマートフォン出してましたが
明るくてすごく迷惑だった
あ、昔飯食ってるときに、一緒にいった相手電話がかかってきて
店の中でしゃべられて、一人ですごくいやな思いをしたことがあった
せめて、外に出るのがマナーだよね
電話については本当に気をつけようと思う今日この頃。
![]() |
重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書) |
クリエーター情報なし | |
幻冬舎 |
連休で読もうと思ってはいたけど
超ナナメになってしもた。
ひも理論もわからなきゃ
事象の地平線の概念もわかりません
若い頃にもっと真剣に物理をやるんだったと
本当に後悔しています。
でも折角あねご向けだと思って
貸してくださった方には感謝しとります。
ビブリア古書堂レベルの本を
次はお願いします。
今週は2冊やっつけて、今「さよならジュピター」を読み出した
だけど通勤は今野敏に入ろうと思います