いばれません。
今年の健康診断で
ついに「難聴」診断をくらってしまいました。
全く聞こえないわけでもなく
日常生活にものすごく不便があるかというと
そうでもありません。
少し声の小さい方とお話したり
ひそひそ話をしたり
奥ゆかしい女性の声だったりが
聞き取れなくなってしまいました。
自分が聞き取れないことでいらいらすることも多く
「もっと大きな声で話してくれないかなぁ」
と思ったりすることもたびたびあるのです。
家ではドラマは字幕でないと観られず
音が大きいと家人に怒られ
若干落ち込み気味な感じ。
ということで、もう本当に嫌だったけど
補聴器を作ることにしました。
補聴器って本当に高いんだよね・・・orz
で、今日取りに行ってきたんですが
テレビ音量を下げて聞いてたら
家人が「これで聞こえるの?」といって
びっくりしてました。
補聴器は、何度も調整をすることで、
どんどん使い勝手が良くなるそうなので
前向きにしっかり使っていこうと思います。
目が悪いひとは眼鏡を作るように
耳が悪い人は、補聴器を作ると言いますが
これは本当に勇気要りますね。
がんばります