旅館の朝はのんびりでいいよね
和定食食べながら、家族4人で写真撮ることがないから
後でロビーで撮ろうということになり、旅館の方にお願いして
写真撮影(掲載はしませんが)
これはちゃんと写真としてプリントしておかないと!!
仙台市内の「村上屋」(←リンクついてるよ)という餅屋が
妹子のマンションの近所にあるので行ってみました。
ここで、「笹のしずく(抹茶)」という餅菓子というか水菓子を買ったのですが
くず餅の中に色々なあんこが入っています。
もちろんずんだもあったのですが、
お店の方一押しの「笹のしずく抹茶(こしあん)」を人数分ゲット
写真撮るの忘れたんですよね・・すみません
お店の中はイートインコーナーもあって
色々食べられるようです。
娘(妹子)は時々ここで餅菓子を買っては食べているようです
羨ましい・・・
車の冷蔵庫(クーラーバックにでかい氷を入れてありました)で冷やして
お昼に食べたのですが美味すぎて悶絶。
また、食べたい。
さて、このまま新潟へ行くのは芸がないということで
福島フルーツラインへ立ち寄りし、サクランボ狩りをやってきました。
さくらんぼって、こんな風になるんですね
もうびっくり。
家人に高いところにあるのを採ってもらって
食べながら脚立を持っては移動して
沢山食べてきました。
また来たい!
ブルーベリーもいいけど、サクランボ侮れない。
サクランボ狩りで丁度お昼でしたが
サクランボと、餅屋のくず餅で腹がいっぱいになったので
そのまま磐越自動車道で日本横断、長岡へ。
夜は予定がなかったのですが移動で大分疲れているので
夕方17時の開店をまって
(なぜこいつは写真がでかい?!)
麺の風「祥気」(←リンクあるよ)さんへ
以前にもここのラーメン食べに長岡に来たけど
その日は夕方の開店時刻すぐだったので並んでない!ラッキー!!
トッピングの豚バラチャーシューも、美味過ぎます。
餃子も食べて満足。
以前のブログにも掲載がありました
宿の窓から見た長岡市
この日は7/7でしたので七夕。
七夕にきれいな空を見ることってほとんどないのですが
この日はきれいだったなぁ。
ということで、翌日はJAの直売所で野菜を買って帰りました。
秋口だと、ルレクチェが売ってたりするのですが
今回は枝豆ですね、さすが新潟、茶豆系の枝豆がたくさんありました。
姉子、妹子、そして旦那さん、ありがとう!
楽しい旅行でした(移動中ほとんど眠り婆になっていましたが)
--
あねご
最新の画像[もっと見る]
無事に家にたどりついて良かったっす
またご飯食べましょうね~!
今の気持ちはいかがですか
仕事は「フリーライター」で
いきましょう!
また滝さんのメルマガ読めるのですね。
楽しみにしてます!
千葉に行っている2年大分サボりましたので
もうちょっとアップしたいなぁと思っています。