先日、4/27~28日で、福島→宮城→自宅
と、1000キロ越えの弾丸ツアーに行ってきました。
初日は、都内を早朝に抜けるため、
朝4:30出発。
大橋JCT前で、相方が誤って首都高を降りてしまい
料金2倍かかるだろっ!という感じではありましたが
無事都内を通過。
写真は安達太良SA
円谷プロの円谷英二さんが、福島県のご出身とかで
ウルトラマンティガが仁王立ちしてました。
ちょっと寄り道した後、少し戻って磐越自動車道に入り、
「あぶくま洞」へ
一般コースは約600メートルで、30~40分ほどのコースらしいですが
結構時間がかかりました。
鍾乳洞の中はこんな感じ。
ただ、通路は、人が一人通れるほどのところもあり、
何せ上下の移動が多い。
閉所恐怖症なので、黙って歩きましたが
(そもそも私が行きたかったので)
一人だと入れないと思います(^^;)
写真の所は、階段を6階くらいまで上ったので、
へろへろで、
そこにいた係員のおっちゃんに失笑されました。
マイコプラズマから生還したばかりで
ようやく通勤が普通に出来るようになったところでしたのでねー
足腰がこんなにたやすく弱るとは!!
あぶくま洞全景ですよ
駐車場の先に、天空につきだした遊歩道(一個前の写真)
があったので、
娘と散歩をしている間、
お疲れモードの相方はご睡眠
にしても、足出すなよ、そこでっ!!
次は、いわき市のフラワーパークへ行きました。
小型の風力発電装置がありましたが
低周波音で気持ち悪いです。
どうも好きになれないんですよねー
八重桜満開。
ソメイヨシノは散ったばかりで、まだ花もちらほら残ってるところもありましたが
全体的に沢山花が咲いてて綺麗でした。
シャクナゲの森まで歩いたらかなり奥で、
鍾乳洞でがくがくになった足がさらにパンパンに。
この日の歩数は1万歩弱と、かなり歩きました。
お泊まりは、いわきのかんぽの宿。
お風呂は、浜の近くのせいか、塩泉でしょっぱい。
ですが、ジャグジーが豊富で、疲れた足を癒やすことができました。
なかなか秀逸。
お食事も良かったので、また泊まってもいいなぁと思いました。
いつもは食事して一服してからお風呂ですが
多分眠いの我慢できないので、お風呂はいってからご飯食べて
8時頃にはバタンキュー。
翌日に続く
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます