藤沢・茅ヶ崎エリアでブログ更新頻度ナンバーワン(1位)クリーニング店アンジェのえんどうです。
今日も訪問&応援クリックありがとうございます。
★angeブログは、『誰かの役に立つブログになるように・・・(by与沢)」
を、モットーに毎日朝に更新してます。最低1日1更新以上!
(たまに 内容が無いよ~! という記事もあるかもしれませんけど・・)
今朝は、久しぶりに朝から雨の湘南です。
こんなことってあるんですね!
ほかの方のブログを拝見していて驚いたこと!
プラス言葉の実験。
食べ物に、「言葉」を吹き込む。
ひとつには「プラスの言葉」
もうひとつには、「マイナスの言葉」
▼溶射屋さんブログ さんより
ご飯の実験
▼しょうの扉 ブログ さんより
みかんの実験
自分で発すると自分にも影響され
無理、自分にはできないと発すると
自分の脳が、できないように近づける働きをするそうですよ。
退化するんです。自分が!
一方私はできる、天才などと、
うそでもいいからプラスな言葉を言い続けると
そうしようとする自分にもなり好循環になるようです。
食べ物だって、そうなんだから
人間は当然ですね。
人の言葉に左右されますからね。
「ありがとう、感謝します」と常に思っている人は身体が現状維持しようとするのでいつまでも若々しいし、
美容と健康に良いし、病気にもなりにくいし、病気になっても回復が早いのでは?
常にマイナス発想の人は、現状破壊、酸化のスピードを早めるので、人間の酸化のスピードを早る、
美容と健康に良くない、病気に掛かりやすいし、病気なっても治りにくい・・・
ということが起きているのではないかと考えております。
と、こちらのブログにも書いてますね。