週末、母と一緒に姉の住んでいる富山県八尾に
「おわら風の盆」のお祭りに行ってきました。
哀愁のある胡弓の響きに合わせて一晩中街中を踊り明かすというお祭りで、
子どもの頃はよく行っていたのですが、最近は有名になり、
たくさんの人出のため、足が遠のいていました。
今回、十年ぶりにお祭りを楽しみました。
実家に行ったり、姉妹に会ったりしたせいでしょうか、
昨夜の夢は、もう40年前に亡くなったら私のおじいちゃんが夢に出てきました。
おじいちゃんのことはすっかり忘れていたのですが、
夢の中で私にお金をくれました。最初は一万円だったのが
追加でさらに一万円、合計二万円を私に差し出すのです。
おじいちゃん、貧乏なはずなのに、なけなしのお金を私にくれるなんて…
遠慮して受け取るのも躊躇していたのですが、よぉくみると
昔の一万円札だったのです。(詳しくは一万円札だと思った)
お札にに文字が書いてあって…
聖徳太子のお札でもないし…
これ、使い物になるのかなぁ…
還元したら使えるかな?…頭の中で考えていました。
ネットで調べたら
国立銀行紙幣(旧券) 壱円紙幣 明治6年(1873年)
こんなお札でした。
なんか面白い
ちなみにお金の夢って愛情、時間、才能などの価値観を表すそうです。
お金をもらう夢は相手から愛情を受けていることを表します。
また、大きな発展を暗示する夢だそうです。
なんかうれしい~~なぁ(笑)
おじいちゃん、ありがとう!
夢ってすぐ忘れてしまうので忘れないようにブログに記録しておこう!(笑)
では、また
「おわら風の盆」のお祭りに行ってきました。
哀愁のある胡弓の響きに合わせて一晩中街中を踊り明かすというお祭りで、
子どもの頃はよく行っていたのですが、最近は有名になり、
たくさんの人出のため、足が遠のいていました。
今回、十年ぶりにお祭りを楽しみました。
実家に行ったり、姉妹に会ったりしたせいでしょうか、
昨夜の夢は、もう40年前に亡くなったら私のおじいちゃんが夢に出てきました。
おじいちゃんのことはすっかり忘れていたのですが、
夢の中で私にお金をくれました。最初は一万円だったのが
追加でさらに一万円、合計二万円を私に差し出すのです。
おじいちゃん、貧乏なはずなのに、なけなしのお金を私にくれるなんて…
遠慮して受け取るのも躊躇していたのですが、よぉくみると
昔の一万円札だったのです。(詳しくは一万円札だと思った)
お札にに文字が書いてあって…
聖徳太子のお札でもないし…
これ、使い物になるのかなぁ…
還元したら使えるかな?…頭の中で考えていました。
ネットで調べたら
国立銀行紙幣(旧券) 壱円紙幣 明治6年(1873年)
こんなお札でした。
なんか面白い
ちなみにお金の夢って愛情、時間、才能などの価値観を表すそうです。
お金をもらう夢は相手から愛情を受けていることを表します。
また、大きな発展を暗示する夢だそうです。
なんかうれしい~~なぁ(笑)
おじいちゃん、ありがとう!
夢ってすぐ忘れてしまうので忘れないようにブログに記録しておこう!(笑)
では、また