いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

「『令和』って言うな」国民・玉木代表に聴衆が発言

2019年05月03日 23時32分08秒 | 本日の我が家の話題
国民民主党の玉木雄一郎代表は3日、東京都内で開かれた護憲派集会で他の野党党首とともに「連帯の挨拶」を行ったが、聴衆のヤジにあった。

「令和初めての憲法記念日…」

登壇した玉木氏がこう切り出すと、聴取から「令和って言うな!」「そうだ!」「令和はいらねえぞ!」などと怒声が飛んだ。

また、玉木氏が「皆さん、安倍晋三政権の最大の問題はなんだと思いますか」と話を振ると、ある聴衆は間髪入れずに「令和だ」と叫んだ。

玉木氏は、安倍首相が意欲を示す憲法9条への自衛隊明記などを批判したが、立憲民主党の枝野幸男代表や共産党の志位和夫委員長の挨拶に比べて拍手は少なめだった。


元記事はこちら。


「『令和』って言うな」国民・玉木代表に聴衆が発言(産経新聞)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワの粒子から水の痕跡を発見

2019年05月03日 23時15分03秒 | 本日の我が家の話題
JAXAの小惑星探査機「はやぶさ」が2010年6月に地球に持ち帰った小惑星イトカワ表面物質のサンプルから、水の痕跡が発見された。

研究成果を発表したアリゾナ州立大学の研究者によれば「地球や太陽系内側の惑星に存在する水と同じ組成」で、イトカワのような岩石質の小惑星が地球に水をもたらした可能性があるという。

論文は科学誌Scienceの姉妹誌Science Advanceに2019年5月1日付けで発表された。

2003年に打ち上げられた「はやぶさ」は、小惑星イトカワを探査し、表面の物質サンプルを地球に持ち帰った。

イトカワのサンプルは微細な破片が1500個以上あり、JAXAを通じて世界の研究者に提供され、現在でも分析が続いている。

アリゾナ大学の研究チームは、5個の破片を二次元高分解能二次イオン質量分析装置(NanoSIMS)と呼ばれる物質の元素を判別できる顕微鏡を用いて分析した。

分析された5個のうち2個の粒子から水の痕跡を示す水素同位体が見つかった。

イトカワはS型と呼ばれる岩石質の小惑星で、火星と木星の間の小惑星帯では最も多いタイプだ。

一般的に岩石は水を含んでいないイメージだが、「NAM(nominally anhydrous minerals:名目上の無水鉱物)」と呼ばれる鉱物は内部に微量の水を閉じ込めている可能性があるという。

分析された破片の「パイロキシン(輝石)」と呼ばれる鉱物から、一つは970ppm前後、もう一つは680ppm前後というごく微量の水が見つかった。

また、D/H(重水素と水素の比)を分析したところ、「地球の水と区別がつかない」といい、イトカワのようなS型小惑星が地球と共通の水の起源を持っていることが考えられるという。


■地球に水がもたらされた新たなシナリオ

イトカワは、直径20キロメートル以上あった母天体が衝突によって破砕され、岩石がまた集積してできた小惑星だと考えられている。

その過程で摂氏600度から800度ほどの熱を持ったことがあり、熱によって岩石に含まれていた水素が失われ、“脱水”された。

脱水される前のイトカワの母天体はかなりの量の水を含んでいたとされ、初期のイトカワには500ppmの水が存在したかもしれないという。

論文では、地球の水の起源に関する新しいシナリオを示している。

イトカワに豊富な水があったとみられることと他の岩石質の隕石の分析から、太陽系の内側で形成されたS型小惑星は内部に水を含んでおり、地球の水の供給源になったというものだ。

シナリオによると、太陽系の歴史の初期に、1200度の高温と圧力の環境の中で、水素が水となって鉱物に取り込まれた。

水を含んだ鉱物は、ミリメートルからセンチメートルサイズの小石状になり、さらに集積して微惑星へ、惑星胚子(“惑星の種”とも)へ、惑星へと成長していった。
地球を形成する段階で集積した岩石の40パーセントほどがイトカワのようなS型小惑星と同じ物質で、岩石に含まれる水は地球の海水の2分の1程度と相当な量の水を供給できたのではないかという。

岩石質のS型小惑星も水を持っているという観測成果は、2018年12月に神戸大学惑星科学研究センターの臼井文彦助教らの研究チームが、赤外線天文衛星「あかり」の観測を元に発表している。

ただし、あかりの観測から見つかったS型小惑星の水は「含水鉱物を含んだ別の小惑星の衝突によってもたらされた外因的なもの」とされており、今回のアリゾナ州立大学が示した水ができるプロセスとは異なる。

また、水を多く含む小惑星の“本命”は、小惑星探査機「はやぶさ2」が探査中の小惑星リュウグウ、アリゾナ州立大学とNASAによるOSIRIS-RExチームが探査中の小惑星ベンヌなど、炭素質の小惑星だ。

S型小惑星が地球の水の起源だとしても、それは最大で2分の1程度。

もう半分の水の起源を解明するには、はやぶさ2、OSIRIS-RExが持ち帰る炭素質小惑星のサンプルが欠かせない。

“巨人はまずためしてみようと思いましたので、石を一つとりあげるとそれをおしつぶしました。すると、石から水が滴りました。”(出典:『勇ましい豆仕立屋』グリム童話集I 新潮文庫)

グリム童話には、石を握りつぶして水を絞り出す力強い巨人が登場する。

はやぶさの成果から、ナノスケールの分析装置という科学の力で石から水を取り出すことができた。

続いて仕立て屋がチーズからたっぷり水を絞り出してみせたように、はやぶさ2とOSIRIS-RExの成果が続くことが期待される。



元記事はこちら。


「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワの粒子から水の痕跡を発見

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相、20年改憲施行の目標堅持 野党反発、阻止へ共闘

2019年05月03日 23時03分20秒 | 本日の我が家の話題
日本国憲法施行から72年となり、令和で初めて迎えた憲法記念日の3日、各地で集会が開かれた。

安倍晋三首相(自民党総裁)は憲法改正派集会へビデオメッセージを寄せ、2020年に改正憲法を施行する目標を堅持していると明言した。

立憲民主党などの野党は反発。幹部が護憲派集会に参加し、改憲阻止へ共闘を呼び掛けた。

首相が目指す9条への自衛隊明記案を軸に、改憲の是非が夏の参院選で主要争点となるのは確実。

首相は都内での集会にメッセージを送り、自衛隊明記により「違憲論争に終止符を打つ。

先頭に立ち、責任を果たす決意だ」と表明。憲法に教育充実を書き込む必要性も重ねて訴えた。


元記事はこちら。


首相、20年改憲施行の目標堅持 野党反発、阻止へ共闘(共同通信)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の中を泳ぐ“水中こいのぼり”が絶景! 山口県防府市の名物「こいながし」、今年もはじまる

2019年05月03日 21時19分48秒 | 本日の我が家の話題
山口県防府市(ほうふし)で5月3日から5日まで、毎年恒例の「こいながし」が始まりました。大量のこいのぼりが優雅に川中を泳ぐ姿は圧巻……!

2008年からゴールデンウィークの恒例行事として行われている「佐波川こいのぼりの川流し」、通称「こいながし」は、山口県防府市の小野地域の有志や子どもたちが地域活性化を目的に行っているイベントで、開催期間中は多くの観光客が見物に訪れます。

佐波川こいのぼりの川流し実行委員会の担当者を取材したところ、こいながしが始まったのは、小野地域にもともと子どもの日を盛大に祝う文化があったことが由来していると言い、「昔は大きなこいのぼりを上げるお宅も多かったのですが、近年は少しずつそういった文化が減ってきているので、各ご家庭のこいのぼりを集めて町おこしをしようと考えたのがきっかけです」とのこと。

当初は佐波川の上(空中)にたくさんのこいのぼりを泳がせる計画だったと言いますが、川幅が広すぎてロープを張ることが困難だったことなどから、川の中を泳がせるという現在のスタイルを考案。川の透明度の高かったことも手伝って幻想的な光景を生み出すことができました。

なお現地では名物だという“鮎”をつかった「鮎めし」などの料理も堪能できるとのことなので、こいながしの見物に行った際には食べてみたいですね。



●佐波川こいのぼりの川流し


実施期間 :5月3日~5月5日


飲食店舗営業移管 : 9時~16時


場所:山口県防府市奈美中央橋付近(小野水辺の楽校)


駐車場:あり


問い合わせ:佐波川こいのぼりの川流し実行委員会


画像提供:佐波川こいのぼりの川流し実行委員会


<ねとらぼ>


元記事はこちら。


川の中を泳ぐ“水中こいのぼり”が絶景! 山口県防府市の名物「こいながし」、今年もはじまる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バター入りパン生地で作る“ミニチュア雑貨”に反響「香りも楽しんで」

2019年05月03日 21時07分15秒 | 本日の我が家の話題
まるで職人技のような食品サンプルや樹脂粘土で作るミニチュア食品の雑貨が女性を中心に人気となっている。

そんなミニチュア食品の中でもとりわけパン好きに好評なのが、本物のパンの材料で作るミニチュアパン。

ふかふかの質感や焼き目がリアルに表現され、“美味しそう”に仕上げられている。

ミニチュアパン作家の中でも、ウェブやイベント出展で販売するブローチやマグネットが人気のカリーノぱんさん(Twitter:@carinopan2)に、ミニチュアパン雑貨を始めたきっかけや魅力を聞いた。


記事詳細はこちら。


バター入りパン生地で作る“ミニチュア雑貨”に反響「香りも楽しんで」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で消える高額紙幣 渋沢栄一が「万札最後の顔」に?

2019年05月03日 20時59分37秒 | 本日の我が家の話題
渋沢栄一は1万円札の最後の顔になるかもしれない……。2024年のお札のデザイン一新を巡り、金融関係者の間にはそんな声がある。100兆円近くが流通し、紙幣の王様の1万円札。その未来を左右するのは、キャッシュレス化と世界的な高額紙幣廃止の動きだ。

6日までの10連休中、キャッシュレス推進の旗を振る経済産業省や、クレジットカード会社や電子マネー事業者が「キャッシュレス・ウィーク」を展開している。ポイント還元を普段より増やすなど、便利でお得な買い物を訴えるねらいだ。

JR東日本のSUICA(スイカ)の発行は7千万枚超。ナナコやワオンなど流通系電子マネーは小売店での利用が広がる。ネット通販では高額決済もできるクレジットカードが便利。加えて、スマートフォンで手軽に買い物できるQRコード決済対応の店も増えた。「現金なし」の動きが加速する。

最終消費のうち、現金を使わない決済比率は2017年に約2割。政府目標は25年に4割以上だ。キャッシュレスは便利なだけでなく、お金の使われ方をデータとして生かす新たな商機も生む。国策として進めて9割超になった韓国、7割近い英国や中国と比べて、日本は大きく下回る。政府が危機感を強める一因だ。

野村総合研究所の木内登英氏は「キャッシュレスの普及が今後進んでいけば、次回の紙幣刷新時には1万円札廃止の可能性があると思う」と指摘する。マネックスグループの松本大社長は4月の決算会見で、「お金の偽造を防ぐには(改ざんが難しいネット技術の)ブロックチェーンを使わないと無理。今回が最後の紙幣になるかもしれない」と、技術の進展でお金はデジタル化されると予想する。

日本の国内総生産(GDP)に占める現金の流通高は20%で、8%の米国や6%の韓国より高い。現金の中で特に多いのが、福沢諭吉が顔の1万円札。世の中に出回る現金の9割超(金額ベース)を占める。日本銀行が金融緩和でお金を大量に流していることもあり、1万円札の流通高は18年末に初めて100兆円を超えた。

その使われ方には変化もみられる。国立印刷局が今年度に刷る予定の1万円札は10億枚で、04年度以降で最も少ない。新しいお札の印刷枚数が少ないのは、傷みが目立つほどの使用が減ったことを意味する。ニッセイ基礎研究所の上野剛志氏は「キャッシュレス決済やネット通販の利用増が、新札の印刷減少につながっているのでは」とみる。

超低金利でタンス預金が増えた、との見方もある。SMBC日興証券の推計によると、1~3月時点でのタンス預金は1万円札の流通高の半分の52・8兆円。流通量の多さほどには使われていない可能性がある。


■便利さの競い合い、日本ではしばらく続く?

世界では高額紙幣廃止の動きが広がる。現金は脱税やマネーロンダリング(資金洗浄)などに使われやすく、不正を防ぐためだ。


<朝日新聞デジタル>


元記事はこちら。


世界で消える高額紙幣 渋沢栄一が「万札最後の顔」に?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中居正広 生放送で笑み浮かべ、香取慎吾に触れる「タチ悪いだろ~?」「アイツしつこいの」

2019年05月03日 10時45分20秒 | 本日の我が家の話題
タレントの中居正広(46)が4月30日午後7時から生放送された日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」(通常は火曜後9・00)の「平成最後の夜は爆笑&涙の4時間SP!」に出演。ゲスト出演した「フットボールアワー」岩尾望(43)の突然の告白に大笑いする場面があった。

【写真】個展の来場者10万人突破セレモニーに出席した香取慎吾

 「激怒した相手は〇〇」というトークテーマで岩尾は「結構…もう7、8年前なんですけど」と切り出すと「原宿の方、車で走ってて。信号待ちしてたんです」と当時の状況を説明し始めた。

 岩尾によると、岩尾の運転する車の横にワゴン車のような車が停車。すると、そのワゴン車の後部座席の窓がするすると開き、そこから手だけ出した人物がスマホのカメラで岩尾の写真を撮り始めたのだという。

 スタジオの出演者ら観覧者から「うわ~っ!」「ええ~っ!」と悲鳴があがる中、「ちょっとイヤやなと思って…」という岩尾に中居も「イヤだね、そういうのは。言えないし」と同調。「しつこくやってくるから僕もちょっとイライラしてきて。渋滞でイライラも重なって“やめろや!”みたいになって」と、普段温厚な岩尾が声を荒げる再現トークに中居も思わず「言ったの!?」と声をあげた。

 「そしたら、その車の窓がバーッと開いて。“すいませ~ん”って」と岩尾。「それ撮ってたの、香取慎吾さんだったんです」と問題行動の主が香取慎吾(42)だったという種明かしをすると、スタジオは大爆笑となった。

 この突然の“ぶっこみ”に目尻を下げ、なんとも言えないうれしそうな表情を浮かべた中居は「タチ悪いだろ~?」と一言。「アイツしつこいの。しつこいんだよ」と性格を知り尽くした香取について触れると「そりゃびっくりするね」と岩尾の“過去”に同情し「街の中で芸能人に会うと誰でもびっくりしちゃうよね。なんの前触れもないから」と笑顔で話をまとめていた。

【関連記事】
中居正広 悲しい別れが2つあったことをラジオで報告「それ持ってっちゃうの?神様…」
残るわだかまり 中居 キムタクを訪ねたが…「ここまで悪化したのは初めて」
岡田准一 宮崎あおい出席で苦笑い「何してんの?」
中居正広 “不仲”告白「稲垣さんと全部が合わない」
中居正広 、 香取慎吾 、 フットボールアワー を調べる

最終更新:5/2(木) 22:15
スポニチアネックス

元記事はこちらから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラの丘、独り占め撮影は「角」使おう

2019年05月03日 10時39分06秒 | 本日の我が家の話題
4月28日午後3時すぎ。大型連休2日目の国営ひたち海浜公園(ひたちなか市馬渡)は、人、人、人。淡い青色のネモフィラが覆う丘は、県内屈指の「SNS映え」スポットになった。意外と知られていない撮影のコツとは――。

【写真】通路の曲がり角に立たせれば、周りの人が写り込みにくい=茨城県ひたちなか市馬渡

 公園管理センターによると、28日の一日の来園者数は約9万3千人。人が多すぎて、どこにスマホを向けても他の人が写り込みそう……。でも、同センターの尾沢彰さん(40)は「撮りたい人だけが花畑にいるように写せます」。

 丘はくねくねとした通路が頂上まで続いている。その通路の曲がり角に撮りたい人物に立ってもらう。撮影者は、そこから垂直方向に下の通路からスマホを向ける。たとえば人物を画面右端に置くと、曲がり角なので左部分には通路がないため、花畑だけが写せる。

朝日新聞社

【関連記事】
日本のウユニ塩湖?大洗サンビーチ 撮影のコツは…
牛久大仏が自分の頭をなでなで? SNS映えで人気上昇
珍名「食べづらいサンドイッチ」、ハシで食べないと…
大きすぎるペンギンのひなが話題「人、入ってません?」
朝からラーメン、「朝ラー」の元祖とは 100年の歩み

最終更新:5/2(木) 22:31
朝日新聞デジタル

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道にロープ「転ぶ人見て楽しもうと」、少年2人逮捕

2019年05月03日 10時26分18秒 | 本日の我が家の話題
 大阪府寝屋川市の路上にロープを張り、ミニバイクの新聞販売店アルバイト女性(77)を転倒させて重傷を負わせたとして、府警は2日、同市に住む私立高校2年で16歳の男子生徒2人を殺人未遂と往来妨害の疑いで逮捕した。2人は現場近くで女性が転倒する様子を見ており、1人は「転ぶ人を見て楽しもうと思った」と供述しているという。

 発表では、2人は4月29日午前2時20分頃、同市のスーパー駐車場の鉄柱に結ばれていたロープをほどいて道路反対側にある理髪店のサインポールとの間に張り、ミニバイクを転倒させ、女性に左脚骨折などを負わせた疑い。2人は「殺すつもりはなかった」と容疑を一部否認しているという。

【関連記事】
中央道下り線で43キロ…連休で高速道路渋滞
[深層NEWS]池上流メモ術「小見出しで思考法整理」
民間ロケット、強風で打ち上げ延期…4日以降に
拉致被害者家族、米へ出発「強い協力求めたい」
道路にロープ、バイクの女性が転倒して重傷

最終更新:5/3(金) 10:13
読売新聞

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のリメイク

2019年05月03日 10時20分57秒 | 本日の我が家の話題
チョコっと出かける時に羽織るロングのアウターが欲しくて
前空きの柄物のワンピースを、先月しまむらで買ったんですが、胸から下は大きいくらいなのに、背幅だけがなんとなく窮屈で、リメイクしてみました。

何年も前にリメイクしたあまり着てない、ちりめんっぽい黒の7分袖、膝丈の頭からかぶるタイプのワンピースがあったので、切って前開きにして、袖も半袖にしておいて…

柄物ロングワンピは、胸下くらいから上下に切り離し、提灯袖も切り離して、袖口のゴムは取り外しておいて…

仕上げに黒い方のワンピの方に、柄物のワンピの袖とスカート部分を、縫い付けました😁💟

そしたらこんな感じの前開きのロング丈のアウター完成😀💕



インナーはTシャツにパンツかスカート、無地のワンピも合いそう😄💓

裾翻して颯爽とは歩けないけど、車椅子に乗ってても、おしゃれしてるんだなって分る程度の、服装はしてたいなって思っています(ノ´∀`*) 

みや


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「即位の礼」の恩赦10月にも、軽微犯罪限定・規模縮小か

2019年05月03日 10時12分28秒 | 本日の我が家の話題
 天皇陛下の即位に伴い、政府は、10月22日の「即位礼正殿の儀」(即位の礼)に合わせて恩赦を実施する方向で検討を本格化させる。国家の慶弔時に多い一斉実施では、行われれば平成5年の陛下と皇后さまのご結婚時以来、26年ぶり。昭和から平成への代替わりに伴って行われた恩赦にならい、軽微な犯罪に限定するとみられる。ただ、過去には大量の選挙違反者の公民権回復が「政治恩赦」と批判されており、規模は平成の恩赦と比べて縮小されることになりそうだ。

【表】現行憲法下で実施された恩赦

 ■政治恩赦と批判

 恩赦は刑事裁判で決まった刑罰を政府が消滅・軽減させたり、有罪で停止した公民権などの資格を回復したりする制度。有罪判決を無効にして釈放する「大赦」「特赦」のほか、「減刑」「刑の執行の免除」、公選法違反で失われた公民権などの資格を回復させる「復権」の5種類がある。

 昭和から平成への代替わりでは、昭和天皇の「大喪の礼」が行われた平成元年2月と、「即位の礼」が行われた2年11月の2度にわたって計1267万人規模で実施された。ただ、殺人や傷害といった被害者のいる事件の受刑者が釈放されたケースはなく、選挙違反者や道交法違反者などの復権が99%を占めた。

 今回は譲位に伴う代替わりで大喪の礼はないことなどから1度に行われ、軽微な犯罪が対象で規模も縮小されるとみられる。背景には、即位の礼の際の恩赦で、同じ年の衆院選に絡んで罰金刑を受けた選挙違反者が多く救済されたことなどで「政治恩赦」と批判されたことに加え、犯罪被害者感情への配慮もある。

 12年に犯罪被害者保護法、16年に犯罪被害者基本法が成立し、国民の間で被害者保護の意識が高まった。21年には国民が刑事裁判に参加する裁判員制度が導入されており、国民が関わった判断を覆すことへの反発も懸念されるからだ。

 元法務省関東地方更生保護委員会委員で、浦和大非常勤講師の高池俊子氏は「被害者・遺族がいる殺人や傷害事件などの受刑者を釈放する恩赦は今回も考えにくい。特定の被害者がいない比較的軽微な犯罪の刑罰軽減や、(選挙違反者などの)復権が対象になるのではないか」と推測。「恩赦には刑事司法制度が不安定な国で、不公平な刑罰を受けた受刑者らを救済する意義もある。日本のように比較的安定した制度の国では、より慎重に行うべきだ」と話している。

 ■国の転換期にも

 国家の慶弔時に一斉に行われる恩赦は日本国憲法下で過去10回あり、皇室関連の行事だけでなく、国の転換期にも行われた。

 昭和27年、日本が主権を回復したサンフランシスコ講和条約発効を受けて実施された恩赦では、有罪を無効にする「大赦」が120の罪を対象に行われ、釈放は5千人を超えた。死刑を無期懲役に減刑したケースもあった。

 31年の国連加盟時は、公選法などの違反者が大半だったが、29年に表面化した造船疑獄での政治資金規正法違反罪で在宅起訴されたのちの首相、佐藤栄作氏も免訴に。47年の沖縄本土復帰の恩赦は、米国統治中の法体系下で科された刑罰を救済する意味もあった。

 43年には「明治100年記念」との理由で実施したが、国会で「関係があるのか」と批判された。この恩赦を決めたのは佐藤内閣だった。

【関連記事】
日本のプリンスと外務省入りする才女 運命の「出会い」
令和“018”を足すと西暦に変換できる! SNS「ナイス 使います!」「頭いいな」
平成をひっくり返すと令和!? 東京ドーム前に見事なアンビグラム
憲法記念日 安倍首相「改憲の旗揚げている」 与野党超え結集努力
新天皇ご即位 令和のご公務どんな形に

最終更新:5/3(金) 8:53
産経新聞

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改憲、安倍首相に手詰まり感=「20年施行」道筋見えず-3日は憲法記念日

2019年05月03日 10時09分22秒 | 本日の我が家の話題
 日本国憲法は3日で施行から72年を迎える。

 安倍晋三首相は2020年の改正憲法施行になお意欲を示すが、宿願実現への道筋は見えないまま「期限」は迫る。立憲民主党など主要野党は「安倍改憲に反対」との姿勢を崩しておらず、夏の参院選の結果は、改憲論議の行方を占う。

 首相は4月23日の改憲派集会にメッセージを寄せ、「新しい時代のスタートラインに立ち、この国の未来像を真正面から議論を行うべき時に来ている」と、改憲論議の進展を強く促した。

 自民党は昨年、9条への自衛隊明記など4項目の改憲案をまとめた。今国会では、商業施設などに「共通投票所」を設ける国民投票法改正案を速やかに成立させ、党改憲案提示の環境を整えたい考えだ。

 だが、統計不正問題などで野党側が対決姿勢を強めたため、衆院憲法審査会の実質審議入りは5月9日までずれ込むことになった。同日の審査会は、野党が求めている国民投票運動のテレビCMを議論。与党は同改正案の採決を提案したが、野党は消極的だ。

 立憲は政党CMを全面的に規制する独自案の作成に着手。立憲幹部は「同法改正案を今国会で採決することはない」と強調した。

 公明党も改正案の処理は容認しているものの、改憲には慎重姿勢を強めている。改憲論議には野党第1党の立憲の協力が必要と唱えており、公明幹部は「自民党が自由討議を強行するなら、出られない」と語った。こうした状況に、会期末を6月26日に控え、自民党の閣僚経験者は「改憲論議の本格化は早くても参院選後」と漏らす。

 参院選で、改憲の国会発議に必要な3分の2の議席を確保するためには、与党に日本維新、希望両党を加えた「改憲勢力」で計88議席を獲得する必要がある。4党の改選は計87だが、自民党は13年参院選で大勝したため、今回は議席減を予想する見方が多い。参院選で3分の2を維持できなければ、改憲は一層困難になる。

 首相の自民党総裁としての任期は21年9月末まで。首相は「(現在の)3期目が最後」として総裁4選を否定しており、悲願である改憲に向けてもう一つの期限も迫りつつある。 

【関連記事】
皇位継承安定化へ動き鈍く=安倍政権、「女系天皇」論を警戒
安倍首相、別荘で静養入り=外交・参院選へ英気
安倍首相「日本の転換点に全力」=皇位継承、大阪G20挙げ
安倍首相、教育充実を呼び掛け=超党派議連が改憲集会
憲法審「5月以降はワイルドに」=萩生田氏が発言、野党反発

最終更新:5/3(金) 8:54
時事通信

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇后さまゆかりの日本酒が注目 予約で在庫は完売

2019年05月03日 10時06分46秒 | 本日の我が家の話題

皇后さまのお印・ハマナスの花酵母を使った日本酒「雪華光 大洋盛」
皇后陛下雅子さま(55)にゆかりのある新潟県村上市で、皇后さまのお印(しるし)ハマナスの花の酵母を使ってつくられた日本酒が、注目を集めている。お印と市の花が同じハマナスという縁で、市内の酒造会社が約2年がかりで完成させた慶祝酒「雪華光(せっかこう)大洋盛」。香りも飲み口も華やかな純米吟醸だ。昨秋から今春までの醸造分は、予約で在庫が「完売」に。皇后さまへの期待は高まるばかりだ。

【写真】皇居に入られる皇后さま

   ◇   ◇   ◇

「雪華光 大洋盛」は、全国でも珍しいハマナスの花酵母を使った純米吟醸。ピンクを使ったラベルには、ハマナスのイラストや「慶祝」の文字をあしらった。同市の酒造会社、大洋酒造の村山智社長は「花や果物のような華やかな香り。すっきりした甘さでとても飲みやすい」と話す。発売まで3年近くかけたプロジェクトだった。

皇后さまの実家、小和田家は先祖代々、旧村上藩の藩士を務めた名家。同市にあった皇后さまの本籍はご結婚で除籍となったが、同社は原籍の地に近く、ご成婚や愛子さまご誕生の際も慶祝の酒を発売してきた。

今回は、16年8月に上皇さまが生前退位を表明したのを受け、皇后さまにちなんだ新たな祝いの酒を出そうと始動。皇后さまのお印と、市の花が同じハマナスという偶然に注目し、ハマナスの花酵母を使った日本酒の開発にこだわった。

花には、一定の確立で日本酒をつくることができる酵母があるが、分離作業は「宝くじで当たりを引くくらい難しい」(関係者)。村山社長も出身の東京農大を通じて試みたが、難航。そこでハマナスの酵母を使った日本酒を手掛ける「福司酒造」(釧路市)に、酵母を分けてもらえないかと打診。「慶祝のためなら」と快諾を受け、即位に合わせた仕込みに間に合った。

720ミリリットルを約7000本、1・8リットルを約500本瓶詰めし、先月19日に発売したが、事前の報道で全国から問い合わせが殺到。在庫分は完売。新たな仕込みに入るのは今秋以降だ。

1日には市内で慶祝行事が行われ、お祝いムードいっぱいだ。村山社長は、「おいしいものも多く、ぜひ訪れていただきたい」と、皇后さまの訪問に期待を示した。【中山知子】

【関連記事】
上皇后さまゆかりバラの酵母を使った日本酒も開発
令和“発祥の地”坂本八幡宮の御朱印がヤフオクに
本名「和令」のカズレーザー、新元号「令和」に驚き
メーガン妃あと数日で第1子ロイヤルベイビー誕生か
DASH村の今「思いかけ離れていく」提供者の叫び

最終更新:5/3(金) 9:55
日刊スポーツ

元記事はこちらから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやすみお供曲・1曲目(5月3日)☆彡 『クロノ・トリガー サウンドトラック』

2019年05月03日 04時38分13秒 | 本日の我が家の話題
今日は、『クロノ・トリガー サウンドトラック』を聴きながらおやすみの準備♪

平成で最も人気のあったゲーム『クロノ・トリガー』のサウンドトラックは名曲しかない!!

これはぜひ聞いていただきたいです!!


さて、寝ます!!

では皆さん、おやすみなさーい(ノシ´∀`)ノシ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日 何の日

2019年05月03日 01時12分57秒 | 本日の我が家の話題
☆憲法記念日(Constitution Memorial Day)

日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する国民の祝日。

1947年のこの日に日本国憲法が施行したのを記念して、1948年7月公布・施行の祝日法によって制定された。

日本国憲法は1946年11月3日に公布され、半年の準備期間を経て翌1947年5月3日から施行された。

前文と11章103条の本文で構成され、「国民主権」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を基本理念としている。

なお、公布日の11月3日は、日本国憲法が平和と文化を重視していることから「文化の日」になっている。


☆世界報道自由デー(World Press Freedom Day)

1991年のUNESCO総会決議に基づき、1993年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。

1991年のこの日、ユネスコと国連によってナミビアのウィントフックで開かれていた「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するセミナー」で、

「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するフイントフーク宣言」が採択された。

民主主義にとって表現の自由は必要不可欠なものであり、表現の自由の侵害に対して抗議行動を起こすよう世界に呼びかける日。


☆ゴミの日

五(ご)三(み)で「ごみ」の語呂合せ。


☆リカちゃんの誕生日

タカラから発売されている人形「リカちゃん」の誕生日。

「リカちゃん」は牧美也子の漫画キャラクターをもとに作られ、1967年7月に発売された。

5月3日生まれの小学5年生で、父親は海外へ単身赴任中、母親はファッションデザイナーという設定になっている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする