§ 超ミニギター、レギュラーチューニングへの道(その1) §
Epiphone Roadieをレギュラーチューニングできないかと、弦を交換してみた。
09-46を張っていたのだが、これでは0フレットが、レギュラーチューニングの5Fになってしまう。それはそれで移調感覚でPlayすればよいのだが、面倒なので、レギュラーチューニングにならないかと、手元にエレキのヘビーゲージが無かったので、
012,016,025,032,042,054 ⇒ 012,016,018,032,042,054(最終)
のアコースティックギター弦を張ってみた。
そうするとレギュラーチューニングでテンションは程よい具合になったのだが、6弦のみがフレット音痴になってしまった。ブリッジが前後できるので調整してみたのだが、調整の範囲を超えている。
う~む・・・ どうしたものか・・・
次回は 011-050 あるいは 010-048 あたりでも張ってみるか。
きかん坊のミニギターをモノにするには、忍耐がいるのかもしれない。
と、ここで思い当たることがある。
解放弦チューニングと5フレットあたりを押さえた時の音程がずれていると言うことは、弦を押さえた時のテンションで音程が上がっているのでは?と、ブリッジ高を下げて、ビビるギリギリまで弦高を下げてみた。うん!フレット音痴がずいぶん緩和された。
次にナットをじーっと見ると、5弦と6弦がうまく溝に入りきってない。なるほど、太弦を張ったので溝に入りきれないのだ。だからナット部つまりゼロフレットの弦高が高くなって、フレットを抑えると余計にテンションがかかるわけだ。
溝に入りきる程度の太さの弦を張ればうまく行くかもしれない。後日試してみよう。
しかし超ショートスケールは、ほんの僅かな事で音程が顕著に反応する。
これまで馴染んだギター感覚だけでは駄目だと言う事を教えてくれる。
最新の画像[もっと見る]
-
AORバンド音曲座 横浜関内KTベアーズライブ 2025年2月2日 2週間前
-
音曲座ホームページ再公開 3週間前
-
2025年1月5日(土) 今年の初ライブ 横浜KTベアーズ 2ヶ月前
-
2025年1月5日(土) 今年の初ライブ 横浜KTベアーズ 2ヶ月前
-
2025年1月5日(土) 今年の初ライブ 横浜KTベアーズ 2ヶ月前
-
あおい一座とお友達バンドのクリスマス&あおプレ古希祭り 無事終了 2ヶ月前
-
あおい一座とお友達バンドのクリスマス&あおプレ古希祭り 無事終了 2ヶ月前
-
あおい一座とお友達バンドのクリスマス&あおプレ古希祭り 無事終了 2ヶ月前
-
子供用オモチャ500円ウクレレの整備結果 2ヶ月前
-
とっておきの音楽祭in町田2024 アコースティックユニットSeぴあ録画音源 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます