見出し画像

日本歴史紀行

歴史紀行 地域版 9 箱根温泉発祥の地 碑 (神奈川県)


箱根温泉発祥の地碑

神奈川県足柄下郡箱根町


今日は11月26日、語呂合わせで~い①い①ふ②ろ⑥( いい風呂)の日なります。

お風呂にまつわる史跡をひとつ。

全国的にも有名な箱根温泉。

始まりは、738年 天平10年の奈良時代にさかのぼります。

旅の僧 釈浄定坊(しゃくじょうじょうぼう)が発見したとされる自然湧出源泉ですが、紀州から勧進された熊野神社の背後にある山は湯坂山と呼ばれることから、釈浄定坊の発見以前から知られていた可能性もあります。

戦国時代になると、相模を支配する北条氏の菩提寺 早雲寺が創建され、初代 早雲公への墓参に家臣達が度々訪れて広まり、江戸時代になると、東海道の宿場町として栄え、湯量の豊富なこの源泉は、現在も使用され、箱根湯本の温泉街を潤しています。






ランキング参加しています。応援お願い致します!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史紀行 地域版」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事