2007/12/ 6 4:47 [ No.470 / 1687 ]
先週だったか、周りの子どもの休みの日、子どもから
教わったその日の「今日知ったこと」です。~オクレ
その日、またカップ○-ドルが食べたくて、お昼をそれ
にしました。
ちょうど私の店に子どもがいて、私がそのカップ-のセロ
ファンを果物切りでフタの側から開けていたところ、子供が
「それを取るところってね、底についているのだよ」と
教えられました。 (^_-)
そうかそうか、この原因ってなんだろう?
まっ、・あまり頻繁には食べない?(あえて、食品固有名
にしたのは、他はあまり食べないし知らない。)
しかし、・ものの全体を見ようとしなかったからかな?
いつも商品に対して、「開け口がなっとらん」という思い
の・先入観が強いからかな?
-ちなみに、開け口の悪いもの
・漬物などよく逆さのほうに、凹を入れている。
(まっ、容器に移せということだろうが、イヤだ (^.^))
・ソバやソーメン、スパゲティなど乾麺ものがよく
ギリギリの包装で、少し使った後の保管のための
袋を折りこむ余分がない。(缶やビンに保存するにしろ
このまま保存したい)
まっ、この際に日頃の思いのなすりつけ してしまいました。(^。^)
先週だったか、周りの子どもの休みの日、子どもから
教わったその日の「今日知ったこと」です。~オクレ
その日、またカップ○-ドルが食べたくて、お昼をそれ
にしました。
ちょうど私の店に子どもがいて、私がそのカップ-のセロ
ファンを果物切りでフタの側から開けていたところ、子供が
「それを取るところってね、底についているのだよ」と
教えられました。 (^_-)
そうかそうか、この原因ってなんだろう?
まっ、・あまり頻繁には食べない?(あえて、食品固有名
にしたのは、他はあまり食べないし知らない。)
しかし、・ものの全体を見ようとしなかったからかな?
いつも商品に対して、「開け口がなっとらん」という思い
の・先入観が強いからかな?
-ちなみに、開け口の悪いもの
・漬物などよく逆さのほうに、凹を入れている。
(まっ、容器に移せということだろうが、イヤだ (^.^))
・ソバやソーメン、スパゲティなど乾麺ものがよく
ギリギリの包装で、少し使った後の保管のための
袋を折りこむ余分がない。(缶やビンに保存するにしろ
このまま保存したい)
まっ、この際に日頃の思いのなすりつけ してしまいました。(^。^)