今日知ったこと。

このブログは、ヤフー掲示板控からのスタート 2010。 ('18年末ヤフー終了) 現在はこのブログのみで進行 オーライ!

何がなにだか??続 ビデオ難民

2011年10月14日 | パソコン、周辺、デジタルなこと・・
タイトルの「何がなんだか??」につづけ
て言えば、外人風に アイ・ドント・ノウ
と両手を広げ、首をかたむける格好かも。。。
(^_-)

前回、どこまで書いたか? マイテレビを
ようやく地デジチューナーで映像出来たと
ころで、次に別機種ビデオが再生出来ない
となって。。。
その後、その地デジチューナーではビデオは
ムリだということがわかった。

先日、それではもったいないと、家の本・地
デジテレビの方にビデオをもって行くつもり
でいた。

さて、この週の私の休みだったか、ではと
マイテレビのテレビ、ビデオ機、WOWOW
チューナーを一旦すべて線をはずした。

すると、出るわでるわ?おびただしい接続
線類(7、8本としても?)。(^.^)
つまり、このバラバラがバラバラ事件?と
なってしまった。

ビデオだけ除いて、他はみな元に戻した?
と思ったが、またせっかくのチュナー接続
のテレビが見れなくなった。(>_<)

やはり、当初ビデオ機を通じてのアンテナ
接続のような。。。
どれか、接続をちがったのだろう。
前のビデオ機の説明書を出して見て接続し
変えるが、わかりにくい。出力、入力?(@_@)
シマッタナー、最初あったままをメモして置
くつもりだったが。。。(^_-)

赤は赤、白は白ほか、接続のその仕口でわか
るとタカをくくった。
あれこれ、1時間格闘を2日くらいかかった。
~これはもう、テレビの詳しい人しかわから
ないかな とも思った。

きのうのこと、再度「地デジチュナー」の方
の説明書を手に入れて(家の者が捨てた?)
そちらの方からし返したら、何と急に接続した。
 要は私の場合-
 ・テレビにはアンテナ配線は、はずして、
  ないままでよい。
 ・チュナーの方の説明書の「注意書き」に
  書いてあるように、ACアダプターのコン
  セントへの差しこみの順がアンテナ接続
  より「後」でないとダメだということ。
  (これが最初の時も災い?)

 ~今日、気づいたこと。関係ないような
  WOWOWの機器のコンセントも抜くと
  デジタル「時間表示」が出ない。
  計、コンセント差しこみ 4つっ~。(・o・)

 ともかく、テレビはまた見れるようになった
 が、「何がなんだか??」
  むつかしい世の中!(^_^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする