今日知ったこと。

このブログは、ヤフー掲示板控からのスタート 2010。 ('18年末ヤフー終了) 現在はこのブログのみで進行 オーライ!

ツイッター BOT?

2012年12月05日 | web ネット、インターネット関連

ワケがあってもう一つのアカウントで「Twitter」を
今しています。

ネットのことでも、パソコンのことでも今私にとって
「新しい言葉」はBOTという言葉だなあと思いまし
た。ホンに「今日知ったこと」です。(^_^.)

パソコンもプログラミング関係でしたら、とっくに知っ
ておられる言葉でしょうが。。。
普通のネット辞書には、「国語」「英和」にしても出
て来ません。
ロボットの「ボット」のようです、現在の言葉ですね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/BOT

(ちなみに、このページには書かれていないが、
IT用語の方でパソコンウィルスのこともある。)

そのもう一つのアカウントに、だれそれーBOTさん
に今フォローされています。(私にはフォロワー)
私がフォローした本人ではなく、ちゃんと本人では
ありませんその本人はツイッターされてませんと
紹介されています。

BOTという意味・使い方等調べてわかりました。
そして、こちらも?それを使いたいサイトもありま
すが、一寸進まず・進めず。(^^ゞ

しかし、はてさて逐一どこからか言葉を拾い出し
て来るようですが、実際どうなっているんでしょう
ね。(^_-)

 

 



 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反射式ストーブ 2

2012年12月05日 | 生活の中で・・

や~、びっくりしました。
反射式ストーブもあれからまだ研究が進んで
いましたね。
それはそうでしょう、以前反射式ストーブを使
ったのは、あれはもうだいぶ前でひょとすると
10年以上も前かもしれませんから。

そのストーブは届きまして、私の休みの日を
待って一応試験運転しましたが、箱から出し
て本体を見ると、そのちがいがすぐわかりま
した。「燃焼筒」上部にに従来のコイルがあり
ません。何もない原っぱ状態、またその外筒
の下からガラスですね。
 ~前は金・かねだったような。。。

よく搬送中に割れないものだと思うような、き
ゃしなカンジです。~どこのメーカーもそうな
のでしょうか?
きっと同じようなのでしょう、洗濯機もそうです、
昔と比べて今は蓋のまんなかに取っ手のよう
なあのカンジですから。

しかし、まだ本式に使用していません。
たしかに、試運転ではネットの「口コミ」でも書
いてあったように、最初や始め頃「匂う」は解
消されず、やはり少しにおいました。
(戸をあけて外のくぎりで焚きました。 (^_-))

この日、日ごろでもよく炊くぜんざいを作りま
したが、なぜかいつものガスコンロで炊きま
した。~あれほど楽しみにしていたのに?(^^ゞ
~なぜかというより、まあ自分の部屋になが
く居るときはそのストーブにするが、最近茶
の間でテレビビデオ三昧ですから。。。

ストーブの置き場は少々考えましたが、自分
の場所内で収まっています。
今は、「停電も大丈~夫」といわんばかり控え
ています。(^_^.)

(これまでののストーブもすぐ点くのはありが
たいし、ベンリなので当分2つを使い分けま
すが、それにしてもサーモスタットを自分で
修理したいが。。。調べる?)

 


 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする