通勤に使う自転車のことですがー
だいぶ前のある日、電車を降りいざ帰ろうと駐輪場
のいつもの私の自転車のところへ来ますと、何と自
転車はハンドルは折曲げ?られたように180度回転
されていました。(>_<
たぶん、悪い学生たち?のいたづらでしょう。(社会
人ならこのようなことはしないような)
その時は、何とかそのハンドルを持ち上げ元に戻し
たカンジにはなりましたが、依然とブレーキは上を
向いたまま。~それを乗って帰りました。
それから何日も、ブレーキはにぎり効かすのですが
逆に親指で押さえるようななったのが、私の自転車。
駐輪場で見つけるものそれが目印になりました。(^_-)
ところが、最近にそのハンドルが徐々にゆるくなり、
重い手荷物をかけたりすると(買い物ほか日ごろもし
ょっちゅう重いが)、ハンドルに腕の重さをかけないよ
うに乗るも、ちょっと何かの拍子重さをかけるとハンド
ルが両手とも下がり危ないカンジになった。~先日、
ついに角で傾きねじれこけました。(^^ゞ
これでは、ホントウにあぶないと、さて「ハンダ付け」で
でも止めようと、休みの日ホームセンターでわさわざ
ハンダゴテ 850円も出し、自分でやりましたが。。。
豈ハカランヤ、ハンダはポロポロと落ちぜんぜん止まり
ません。(>_<
おかしいな~、やはりネジか? とよく見ると裏の下より
にビスネジではない六角が空いていた。
今日こそは・・・とにかくわが町に自転車屋さんがない
のがこういうことになる。。。と職場へ着く前にこちらの
町の自転車屋さんに聞きに行きました。
やはり、「餅は餅屋」ですね。六角レンチ(私が思う)は
だいたいみな5ミリくらいのだそうで、やはりその裏の
やや下のその場所でした。~やさしく教えていただき
ました。そのレンチ金具は自転車屋さんには売ってい
ないそうでしたが、よくわかりました。
金物屋さんに買いに行くにも迷うことなく買えました。
何と安いものなのですね、350円も出せばいろいろ
サイズのが輪チェーンにしてありました。
今日は、帰りは暗い中すぐに一、二そのレンチをあて
がい締め付けました。まだ、わずかしか回していないと
思うのですが、さすが「道具」ですね。ハンドルはぴたり
落ち着きましたです。(~_~)
(それにしても、ハンダ付けなんてムダな考え850円
の損害なり、チャリン~ ?)