今日知ったこと。

このブログは、ヤフー掲示板控からのスタート 2010。 ('18年末ヤフー終了) 現在はこのブログのみで進行 オーライ!

クヤしくてならない デンチのこと~

2018年12月13日 | 生活の中で・・
 きのう、スーパーで交換してもらった電池のことです。
 電池というのも、いろいろありますが、クヤしくてならない
 のはリチウム電池のことです、あの一円玉のような。

 家のタイマーが鳴らなくなり、家の者が「デンチだった」と
 言い、買ってくる用事になった。
 スーパーでほぼこ大きさだなと、買ってきた。@298円也。

 しかし、買って帰るとすでに他の家の者が買って来て居た。
 やはり、電池がわるかったというのはいいが、しかしそれは
 厚さが少し厚く合っていないらしかった。
 見ると、タイマーのフタが閉められないで紙を折ったもの
 フタにしていた。~同じ大きさでも厚みがあるのデスネ。

 「バカだなあ」とまで言わないものの、内心なんでと思った。
 私も頼まれていたし、電池は二つ目になったが家の者も私の
 買って来た物に代えたいようなようでもあった。
 しかし、開封せずに当てて見るに、前の分の上から当てその
 大きさがわかりやすかったが、当ててみると明らかに?少し
 大き過ぎた。~人に言えない?(^_-)
 まあ、家にもう一つタイマーがあるらしく、買った来た
 スーパーで交換してもらうこととした、それがきのう。

 さて、今度は二回目だし厚みも考え、スーパーでよく見て
 持っていったものより一回り小さいのを先に選んで見ていて
 手に用意した。
 スーパーではレシートを出し、交換ならよいだろうと交換を
 お頼みした。同額だしすんなり交換していただいた。(^^ゞ

 家に帰って今度はいいはずです と電池は開封し、タイマー
 のもう一つコレ蓋の開けにくいものをやっと開けセットしよう
 ととしたところが、何とまた微妙に合わない。(^_-)
 先の厚紙の蓋のタイマも同じ電池。

 その日知ったことです。乾電池ならば「単三」が合わないなら
 「単四」とそのくらいのことですが・・、「リチュウムデンチ」
 ばかりは非常に大きさにビミョウナちがいがありますよ。
 みなさんご注意! ~一体誰がこんな規格にした? JISやい!(~_~)
 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スパゲティ2.2mmなど・・こ... | トップ | 食事処は「食品ロス」の流れ... »
最新の画像もっと見る

生活の中で・・」カテゴリの最新記事