今日知ったこと。

このブログは、ヤフー掲示板控からのスタート 2010。 ('18年末ヤフー終了) 現在はこのブログのみで進行 オーライ!

食事処は「食品ロス」の流れに逆行?~お客でカバーか

2018年12月26日 | 生活の中で・・
 「食品ロス」について、いろいろ検討される
 昨今ですが。。
 
 先日、外食で久々に自分のお膳の食べ料が残る
 羽目になりました。
 いつかの他所での梅雨の時以来、ずいぶんに
 なりました。
 梅雨の時分は、食べ残った自分のお膳のものも
 店側は「お持ち帰り」させませんのはわかって
 おりました。~その頃はそこによく行っていた
 からそれでもこっそりタッパーを持参して、残
 ったものを持ち帰りましたよ。そこは、いつも
 量が多いのがわかっていたし。。
 わが家に近く処ですから、わが家の庭?(~_~)
 自責任で。。あまり気づかれないように。。
 わが家には猫もいるし、人間様も十分食べられる
 程です。

 さて、この度久々の店へ~日本でも一流の割烹?
 天ぷら系・・お腹いっぱいで・・残しました。
 「ラップを少し分けてください」もダメでしたね、
 感づかれ?「お持ち帰りですか・・」につづき~
 何かデパートに入っている、食事処でデパート側
 から禁止命令らしいです。(デパートさんが悪い?
デパートもそんなこと言っている場合では・・ない)
 同じその店、前はラップ、アルミ箔くれていまし
 たが。。あれからよりずっと進んでいる世の中の
 「食品ロス」への関心にかえって逆行?でした。


 そうですか・・は、いいもののそういわれても、
 みすみす諦めないのが おばさん・私。
 ながめて近くのナプキンペーハーに目をつけ、
 2、3枚すっといただきました。 手早く包み、
 残っただいぶ?持って帰りましたとも。(^_-) 
 
 (これを捨てることはないよなぁ)
 びっくりしたなあ、進んで持って帰らせる流れにな
 っていると思ったが。。
     
  ~~帰っても美味しかったです (^_-)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クヤしくてならない デンチ... | トップ | 来年からは「ヘンな人」で。... »
最新の画像もっと見る

生活の中で・・」カテゴリの最新記事