今日知ったこと。

このブログは、ヤフー掲示板控からのスタート 2010。 ('18年末ヤフー終了) 現在はこのブログのみで進行 オーライ!

スティーブ・ジョブズという人

2011年10月06日 | web ネット、インターネット関連
先ず、みなさんもご存知と思いますが、アップル
の創始者でもあるスティーブ・ジョブズ氏が、惜
しくも亡くなられたことを悼みます。

今日は、先ほどラジオからもジョブズ氏を偲び
多くの声が寄せられているのが、だいぶ時間を
かけ紹介されていました。

しかし、みなさんよく知っておられますね。
(こんな情報機器寄りかかり時代に当たり前?)

私は、もう十年にもなりますか、たまたま新聞
で「マッキントッシュ・ハイ」(山川健一 著)
という本が文庫になったと載っていてので、なぜ
か早速買って読み、たまたま知ったわけなのです
が。。。おもしろい本でした。
 ~ネットで調べても、読後の評判がよい。

それに確か、ジョブズさんが大学時代に車庫で、
友だち二人とすごい発見と情熱ほとばしる場面
があったと思います。~まだ本はあるが。。。

それで、ラジオでも言っていましたが、この人
の技術力というか創造力や人間性、カリスマ性
が話題になるのでしょうが、その一つを紹介し
ていましたので-。

伝説のスピーチです。ネットにもあります。
「2005」と「スタンフォード大学」の検索で
すぐ出て来ます。
スピーチの内容は、15分で話された3題です。
1.点と点をつなぐ話 2.愛と敗北について
3.死について  です。 
           ~それではどうぞ
http://sago.livedoor.biz/archives/50251034.html
  (リンクさせていただきました)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりですね~

2011年10月06日 | ヤフー掲示板のつづき
2011/10/ 5 7:59 [ No.2805 / 2819 ]

投稿者 :
aosikibu2007

オゲン○さん こんにちは~

お久しぶりですね、変わらずにお元気のことと
思います。(^_^)

今回のメッセージ、ですが私がとてもイヤな思
をする時、オゲン○さんは入って来てください
ますね。
(先の人が身内?ネーム記事のことでまるで
 ちがったことを書いていた。
故意にこちらがウソをついて出品?したような)

ともかく、オゲン○さんも私も誤解を受けやすい
のかな? (^.^)
(それもありとして、誰でも隙あればツツけるの
 かな。 (^_-)

今回の「まだご飯も炊けていないような食堂」で
すが、ネットの中もいろいろな飲食店のようなも
ので、「嫌いな人は来なくてよい」という例はわ
かりやすかったです。

しかし、ヘンな例として とあったにもかかわら
ず私も、このご飯も炊けていないような「田舎の」?
食堂に似ているところがあるかと、やはり内省?
しました。 ~後で、アオシキブさんのことでは
ないとありますが、こういうのは先に重ねて言っ
ていただかないと、すぐ言われたり思われたりし
ますね。(^_-)(^。^)

これは、自負ですが、あれでも私のこの同名の
ブログは、多い時には80人くらいも閲覧いただ
いているので、まあ人数から言えば「田舎の」
ではないかな?

もしか、来られるお客の方がたとえば、テーブル
センターの模様を「虫だ」という人らです。
これは、こちらのペイズリー模様なんですが。。。(^^ゞ

 ~まあ、たとえですね、この模様あまり好き
  ではないが

  オゲン○さんまた 時々どうぞ

        オゲン○さん みなさんへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さんありがとうございます、ブログはココ

2011年10月06日 | ヤフー掲示板のつづき
2011/10/ 2 16:45 [ No.2788 / 2819 ]

投稿者 :
aosikibu2007

よく見ていただいているみなさん、メッセージ
いただいているみなさんありがとうございます。

まだあまり知られない方、同名ブログはこちら
です。
  http://blog.goo.ne.jp/aosikibu2007

メッセージをいただけるみなさんには、ご存知
でしょうが、私は大層アバウト?

文章などは、省略している言葉をおぎなってい
ただくことが多多あると思います。
何しろ、短歌の省略 で培った? (^_-)
けっこう「話し言葉」風であまり文法的に?説
明的に書くとまして長くなりますからね。(^_^)

ともかく、話題にしても全部が全部は調べて
カキません。~ちがってたら楽しい?
みなさんの喜びを奪ってもいけませんし。。。(^。^)

 ~それではよろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめきの片づけ術?

2011年10月02日 | テレビ好き、お笑い・ドラマ・ワイドショー他
今朝は、今朝も ですが何と3時半に目がさ
めたものですから、いろいろしているうちに、
「片づけ」となりました、それもまとめての
「大片づけ」?です。(^_^)

「今日、知ったこと。」と言えば、ニンゲン
片づけようという意思があれば片づけられる
ものですね。(^_-)
如何に、その意思を湧かせるかです。~あれ
でもまとめての化粧小ビンが大分量出ました。
~旅行用にとよくとっていた?(^^ゞ

大体私は、そうでなくても時折「まとめて片
づけ」ほうなんですけど。。。

条件がそろった。 前日注文を忘れまいと置い
ていた空きの化粧品ビンがあった。
それを見つつも~おとといのあの番組はよかっ
たなあと思った。~今調べて見ると・・・
「中居正広のキンスマ」でしたね。(毎日系)
先日も一寸新聞広告でも本として見たと思うの
ですが、中でも「ときめきの片づけ術」(~本
の題名だったかかどうか?)です。
片づけようとする意思に、わかりやすい?
「手に持ってときめくものだけ残せ」という
ものでした。

ともあれ、ときめくどころではないものです
ので片づけ マシタ。
このように、日頃そんなにいちいちは片づけ
ていないものもあるとして。。。

余談ですが、こんな片づけていなかったこと
の擁護?
私もヘンなクセがあり、公のところが汚れて
いるとイヤ。ですから、時々よく通る道のと
ても気になる草は抜くし、トイレにカミなど
が散っているとペーパーで拾って除きますよ。

ついでにもう一つ、家の者に「新聞」と「広告」
ははっきり別に置いてもらいたいので、「広告を
まとめて見るから」として別袋を用意しています。
(^_^)(こう言わないと分けませんよ (^_-))

         



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする