くまさんの日記帳

日々のよしなしごとを綴ります。

ポルトガルで何を観てきたの?⑨

2018-05-30 | おでかけ


聖母マリアが出現したファティマに建つバジリカ。

第一次世界大戦中に起きたファティマの奇跡についてはこちら参照。


 
礼拝堂までの参道を、跪いて一歩一歩進みます。
信者ではない者が興味本位では近づけない…
そんな空気を感じました。



三人の羊番の子供達の前に現れた聖母は、
三人の中の幼い二人を早々に天国へ連れて行きました。
聖母から秘密を託された年長者の少女は修道女になり、
使命を全うするためだったのか、97歳と長命でした。

奇跡は本当にあったのか…
信者ではない私にはどう考えれば良いのかすら分かりませんが、
モヤモヤとした不思議な気持ちにさせられる街でした。

気分を変えてバス移動30分



バターリャ・勝利の修道院

  

14世紀~ジョアン一世が戦いの前に聖母マリアに勝利を祈願。
願いが叶った事に感謝して建てたそうです。

  



兵士も展示物のように動きません。



未完の礼拝堂~屋根が無い💦

1386年に建設が開始され
1517年にある程度完成したものの、その後放置…
1840年に修復を開始し20世紀まで作業は継続…
結局、完成を見ないまま博物館になりました。

マリア様はどんな思いでこの過程をご覧になっていたのかな