杭州でのあんなこと、こんなこと(笑) 新発見! 改め、【上海でのあんなこと、こんなこと。】

2009年2月~2010年5月までは杭州での生活、2010年6月からは上海での生活を綴っています^^

再度北高峰へ

2010年05月04日 | お出かけ
昨日もここ杭州は真夏と見紛う程の暑さ
その暑さたるや半端ないのなんの、最高気温は34度ぐらいあったんじゃないかな。
照り付ける太陽にアスファルトからの反射熱・・・、ハッキリ言って5月の天気じゃない!

そんな猛暑の中、老公と北高峰に山登りに行って来ました
何もめちゃ暑い時に行かなくても・・だし、私は2週連続になるから・・って思ったけど、何だか無性に山登りしたくなっちゃったの。
途中の道で凄く綺麗に整備されてる花壇?があったからパチリ
こんな色とりどりの綺麗なお花が咲き乱れてるなんて杭州もなかなかでしょ


肝心の山登りは、暑いには暑いけど木に覆われてたから普通の道歩くより全然日差しもなくて登り初めこそぜぃぜぃしちゃったけど、休み休みだったし登るにつれて段々慣れて来たのかそれ程きつくなく頂上まで登れました。
先週よりお天気が良かったから眺めもとっても良いでしょ


でもね、やっぱり凄く暑かったから首から背中から汗が噴き出す噴き出す・・
老公なんて尋常じゃないぐらい汗かいて・・まぁ、若干!?ぽっちゃり目だから良い運動になったんじゃないかな
やっぱり身体動かすって気持ち良い。

山登り終わってからは老公の会社の後輩(中国人)と火鍋を食べに行ったの。

お昼からこーーんな大きな火鍋をつついてビール飲んでお腹い~っぱい。
う、動けない
山登りした意味ない!?かもしれないけど、とっても楽しくて充実した1日でした。
4日間ぐらいお休みがあると最初の1日と最後の1日は休憩、中2日間は沢山遊びに行けるからたまにこういうお休みがあると嬉しいな。


暑い日の過ごし方

2010年05月03日 | お出かけ
日本は今G.W.真っ只中よね
良いなぁ、やっぱり日本は休日(祝日)天国

でもここ中国でもそんな連休はないながら、老公今回は4連休
昨日は連休2日目、凄く良いお天気でした
ただ、最高気温32.4度を叩きだして暑いのなんのって
カラッとした暑さじゃないから過ごし易いとは言えなかったけど、夏気分が味わえました!

軽く運動でもしよう!って事になってたから、先週私が中国人の友達と行った北高峰に登りに行こうかった話しも出たんだけど、あまりの日差しの強さと暑さに断念
近場の昔の中国の街並みを再現したお土産街の河坊街に行ったの。
着いて見ると・・あまりの人の多さと熱気で暑さ倍増
ちょっとだけ買い物して早々に引き揚げて来ました

その後家でちょっと涼んで、夕飯へ。
暑いから辛いものでも食べてみよう!ってなって、近くの湖南料理のお店紅火年代に行って来ました。
食べたものはこんな感じ


ここは2番目最初に写ってる鶏肉料理が名物。
ピリリと辛くてとっても美味
病みつきになる辛さ。

夕飯の後はちょっと食べ過ぎたカロリー消費するためにお散歩。
向かった先は夜市
そこでバックとおさいふをゲットしました


綺麗なピンクオレンジ色でしょ。
こういう類の色のバックは持ってなかったし、長財布も初挑戦なんだけど、夜市価格だし挑戦してみるにはもってこい!
持って行くのが楽しみだな。

北高峰に登る

2010年04月25日 | お出かけ
今日は昨日に引き続いて朝からまずまずのお天気だったの
老公は北京出張でいないし、家にいてもつまらないから中国人のお友達を誘って山登りに行って来ました
登った山は北高峰って言って杭州で一番高い山。因みに私は2回目の登頂。
・・って言ってもせいぜい300メートルちょっとだし、片道30分もモリモリ登って行けば着くから全然大した事はないんだけどね

でも今日は山登りにもって来いの日でした。
太陽が眩しいってぐらいに出てる訳じゃなし、暑かったり寒かったりする訳じゃなかったから比較的快適だったの。
ラッキーだったな。

ただ、300メートルしかないとは言え、登ってる時はやっぱり多少ぜぃぜぃしちゃうもの
でも、頂上にいくとそれら全ての疲れが吹き飛んじゃうぐらい気持ち良いの
清々しい風は吹いてるし、景色(眺め)は良いし、何より頑張った後の達成感味わえるのが良い
また近いうち行きたいな。今度は老公どうにか説得して?言いくるめて??行きたいな

生憎そんなに晴れ渡ってた訳じゃないから頂上で撮った写真もあまりクリアには撮れなかったのが残念だったけど、コレがその頂上から撮った写真
2枚目の遠くに見える池みたいなのがあの有名な西湖!
晴れてたらもっとずっと綺麗に鮮明に撮れてたんだろうな・・・残念。


そしてこれは今晩の夕飯
赤い色が全くないから、凄く彩り悪いわね

ひじきの煮物 ←ビックリするぐらい真っ黒に写るのね。とても食べ物には見えない。。でも、見た目とは裏腹に美味しく出来たの。
豚肉入り野菜炒め ←黄色いズッキーニ入り
ほうれん草のお浸し
豆 ←シーザードレッシングがけ

老公いない割りにきちんと作って食べてるでしょ
でも、どうしても1人分作るのって難しくて多めになっちゃうから、2日間とか場合に因っては3日間とか食べ続ける事になるの

明日は朝からまた友達が遊びに来てくれる事になってて、きっとまた一緒にランチするだろうから、それを見越してさっき2品作っておきました
人参だけの炒めもの
揚げない肉団子~甘酢だれ~
美味しく食べてくれると良いな。
そして夜は中国人の友達とゴハン食べに行く予定
という訳で結構ハードな1日になりそうだけど、楽しみ~

老公、黄山に登る!

2010年04月19日 | お出かけ
老公、昨日の黄山への山登りは朝3:45の起床から始まったの
でも昨日は山への入山切符が半額になる日だったらしく、漏れなくそれを聞きつけた中国人が押し寄せ・・凄い人だったんだって
ロープウェーで途中まで登るんだけど、ソコの乗り場に辿り着くまでに3時間半・・
生憎お天気も今イチで雨は降って来ちゃうし大変な一日になったみたい
結局家に着いたのも19:30過ぎてたし、土日が丸々潰れたばかりか疲れが大きく残る週末で・・・ホントお疲れ様でした。

山登り中はもちろん、帰りのバスの中でも皆「もう絶対黄山に山登りなんて来たくない」って言ってたんだとか
そりゃそうよね。

そんな老公を助けてくれた山登りグッズ
~魔法のステッキ~

柄の部分は金のボールをくわえた何かの動物!頭の所がちょん切れてるみたいになってるけど、これで完成品

山登りの途中、思わず買っちゃったらしいの
役立ったたのか聞いてみたら、少しは使ったけどあまり使わなかったんだって。。
律儀に持って帰って来て「はい、プレゼント」な~んて冗談めかして言ってたけど、正直いらねー

でも私まだ黄山行った事ないし、素敵な山登りグッズもある事だし、いつか老公と一緒行きたいな
その時はお天気に恵まれると良いな。お天気が良いと景色が抜群に綺麗なんだって



楽しかった♪

2010年04月08日 | お出かけ
今日は日本人のお友達と杭州大厦D座の糖潮でランチをしたの
待合せしてた時に、それはそれは凄く可愛い女の子とお母さんの2人とすれ違って、あまりに可愛かったから「可愛いね~」って言ってたら、その女性が「日本人の方ですか?」って声かけて来てくれて、それがキッカケで一緒にランチする事になったの
その女性(女の子のお母さん)、お洒落で綺麗でとっても素敵だったし、女の子もホントに天使みたいに可愛かったからスグに日本人って分かったの

あまり現地化しない様にしないと、そのうち見た目だけじゃ日本人っても気付いて貰えなくなりそう
そうなったら悲しいから、気を付けようっと

ランチの後、一旦うちに来て貰ってちょっとお茶した後、シルク市場に行ったの。
いつ行っても楽しい。
特に女の人同士だとやっぱり凄く凄く楽しい

それからまた家に戻って来て暫しお茶タイム
同年代&立場もとっても似てるからビックリするぐらい話しも合うのよね。
凄く有難い存在です。

そしてこれは今日の夕飯。

ハンバーグ ←種は昨日のうちに下準備してたからめちゃ楽チンでした。
炊きこみゴハン ←先々週作ったものを冷凍してたから、それを解凍して混ぜただけ。これまためっちゃ楽チン!
筑前煮 ←味を染み込ませる為に昨日のうちに作っておいたの。おかげで温めるだけでok。



和洋ミックスされ過ぎてて全然組合せ良くないけど、でも、良いよね
当たり前だけど、筍は生のものを買って来て自分で茹でて使う方が断然美味しい。
手間だけど、全然違うからね。
旬の時にしか食べられないから今のうちに沢山食べておこうっと

日本で食べたもの@岐阜

2010年02月23日 | お出かけ
老公は2月12日からお休みだったんだけど、12日は全然航空券取れなくて13日に帰国する事になったの
以下が13日のスケジュールです↓↓

17:40 老公、成田空港着
18:50 成田エクスプレスで東京まで移動
20:00 老公と東京駅新幹線乗り場で集合。(私はそれまで次々と友達に会ってました@丸の内)
20:30 新幹線で名古屋に移動、次いで岐阜入り。
23:30 老公の実家着

結構ハードスケジュールでしょ
夜遅いにも関わらず、お父さん、お母さんだけじゃなく、弟夫婦も起きて温かく迎えてくれました
有難うね。
結婚式以来ぶりの再会だったから(約年半振り)、嬉しかった
翌14日に下呂に皆で移動して(お父さん、お母さん、弟家族、私達の総勢8人!)、1泊(@木曽屋)したの

コレが14日の夜、温泉で食べた部屋ゴハン
  
あまりに品数多くて何て名前だったのか全然覚えてない・・
でも、どれもこれも凄く美味しくてお腹いっぱいになり過ぎたって事は確か

お湯もとっても気持ち良くて(洗い場に畳みが敷いてあったの!しかも女性風呂にはバラが浮かべてあったの)、最高でした。
夕飯食べる前に1回、夕食後に1回、更に朝1回の合計3回入っちゃった。
温泉最高

これは16日のランチにお母さんが作ってくれた味噌煮込みうどん

土鍋がある事に驚いたんだけど、岐阜周辺では一般家庭に普通にあるものなんだって。
土鍋で頂く味噌煮込みうどんは凄く美味
海老フライも入ってて、ホントすっごく美味しかった。

コレは最終日(17日)の夜に食べた夕飯。
 
カニの剥き実
茄子のピリ辛サッと煮
生ガキ
カボチャの煮物
ホタテのお刺身
牡蠣フライ
マグロのお刺身
菜の花のお浸し

凄い品数でしょ。コレをお母さんはササッと用意するからホント凄い
因みに老公の家ではお魚を下処理したり、お刺身を切ったりするのはお父さんの役目。
そういうのって凄く良いよね

私も老公も18日は10時から健康診断@浜松町だったから、お酒は飲めなかったんだけど、コレにお酒があったら大変な事になってたわ。
どれもこれも凄く美味しくてホント苦しい~ってなるまで食べちゃった。
特にお刺身の新鮮さには脱帽!!中国で食べるお刺身の鮮度と比べるのがそもそも間違ってるんだけど、ホント凄く美味しかった。
あーぁ、食べ貯めが出来たらどれだけ良いか・・
次回日本に帰国するのを楽しみに、また学生兼主婦業、頑張ります

日本で食べたもの@千葉

2010年02月22日 | お出かけ
2月5日の帰国日は、父親と妹が私の帰りに合わせてくれて最寄り駅で待合せ。
去年の夏以来の再会だったからあまり時間は経ってなかったんだけど、やっぱり家族って良いなぁ

帰国後最初の夕飯はこちら↓↓

手巻き寿司
天ぷら盛合わせ
水餃子

私のリクエストに応えて母親が準備してくれてました。
どれもこれもと~っても美味しくて幸せだったなぁ

夕飯後はお決まりのデザートタイム
母親はそうでもないんだけど、私と父親と妹は大のスイーツ好き
妹は中村屋の季節感溢れる和菓子を、父親はケーキを買って来てくれて、まぁなんとも贅沢なスイーツタイムとなりました
ホントにどうも有難う!!


2月5日以降は写真撮るのを忘れて食べちゃったり・・って事が頻発して記録に残ってないんだけど、いつだったかのゴハンの一部

アボカド&チーズのサラダ
母親特製!お好み焼き

どっちも帰国したら絶対食べたいなって思ってたもの。
アボカドはやっぱり中国ではなかなか手に入らないから、ここぞとばかりに食べまくりました
母親特製のお好み焼きは絶品!
中国でも材料揃うから作ってみたいなって思いつつ・・まだ一度も挑戦してない・・・

そしてこれは帰国日前日の夕飯。
父親は出張、妹は一人暮らしの家に帰ってたから私と母親、そして祖父母で頂いた夕飯

天ぷら盛合わせ(アスパラ、たらの芽~自家製栽培~、レンコン、小茄子、エビ、舞茸)
生ハムスティックサラダ
鴨南蛮のおつゆ
豚肉とネギの柔らかジューシー煮

老公のリクエストに応えてまたまた天ぷらだったんだけど、肝心の老公は風邪ひいちゃって、凄く楽しみにしてた母親のお料理を結局一口も口に出来なかったの
老公、次回こそ一緒に楽しもうね

これは帰国日前日に買い物行った時に買って、適当に生けた切り花
あまりに綺麗だったから思わずパチリ


日本、ホントに最高でした
次回は岐阜で食べたものをアップ予定です。

夢の様な2週間@日本

2010年02月21日 | お出かけ
2月5日から19日までの2週間、日本に一時帰国していました。
タイトルが大袈裟過ぎる!?かもしれないけど、でもコレは素直な感想
あまりにも快適で充実してて楽しくて美味しくて・・2週間があっという間に過ぎちゃった

今回の一時帰国で日本の良さを改めて実感!
実際日本に住んでた時は普通だと思ってた事が実はそうじゃないのよね
ではでは、海外(中国)で実際暮らしてみて日本ってホントに住み易い国なんだなって実感したことランキング

日本人はルール・マナーをきちんと守る
電車の中とかバスの中で電話で話してる人は滅多にいないし(中国では電話で大声で話ししてても誰も気にしないし、ルール違反でもないの・・)、普通に話してる声も声をひそめて話ししてるから全然気にならないの(中国ではホント喧嘩してるの?ってぐらい大声で話してる人が殆どだから、言葉さえ理解出来れば何を話ししてるか筒抜け)
飛行機に乗り込んだら基本一切携帯の操作はしないのが当たり前だけど、中国人はそれが出来ないの。乗務員さんから注意されるまでずーっと携帯触ってるし、着陸した後は即効電源オン。。マナーなんてあってないのも同然

日本人は皆とっても綺麗で親切
ってコレはある意味失礼な話かもしれないし、1年中国にいたから中国人に見慣れたから余計そう思うのかもしれないけど、特に女性はホントお洒落だしお化粧もとっても品良くて綺麗
更に日本人の店員さんの親切、且つ丁寧さにはホント頭が下がりました。・・少しで良いから中国人に見習って欲しい。。。
今回の帰国で沢山の友達と会ったんだけど(私の勝手な都合で殆どの友達に丸の内に集合して貰いました。皆有難う)、皆とっても可愛くてお洒落で綺麗で・・、実は私、終始穴があったら入りたかったぐらい恥しかったの
中国にいる時は仕方ないとしても(郷に入れば郷に従えって言うし)、でも日本に帰国した時は手抜きしちゃダメね

日本はどこも凄く綺麗でスタイリッシュ
ホントどこ行っても綺麗だし、凄くスタイリッシュ。
特に丸の内なんて最先端な場所に行っちゃったから余計なんだけど、洋服とか置いてあるもの全てが可愛いの
ヤバい、ホントどれもこれも凄く可愛くて綺麗ですご-く欲しくなっちゃった。
買っても中国で着て行く所もないし、もったいないから買わずに我慢したけど、日本に帰ったらまた欲しいなぁ

でね、13日丸ビルのHARBSでお茶したんだけど、ソコで頂いたケーキとお茶が最高に美味しかったからアップします↓↓↓

私が頂いたのはミルクレープとオレンジティー。
ケーキ、凄いボリュームでしょ?フルーツもふんだんに沢山入ってて、大満足の1品!(実は前回の帰国時にも友達のなほちんと頂いたの)
価格設定も高いんだけど(630円~)、でも食べてみて納得。
たまに食べるちょっとした贅沢って感じでとってもgood

他にも美味しいものを色々と頂いたので、少しずつアップしていきたいと思います。

そうそう、実は日本に帰ってる間にblog開設1周年が過ぎてたの
あっという間に1年経過。
3日坊主にならず続いてる事が自分でもびっくりだけど、皆見に来てくれてコメントくれて遊びに来てくれる事が励みになってるから続けてこられたんだと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いします

真夜中のお出かけ♪

2009年10月18日 | お出かけ
昨日はカット&パーマに行って来たの。
日本人が経営する美容院もあるんだけど、敢えて?現地のお店へ・・。
今回で4回目だし、担当して貰う人も決めてるし、何より家から歩いて3分って距離も手伝って美容院はココって決めてます
でも、まだまだ中国語が話せないから、老公に着いて来て貰いました。
ついでだから老公はシャンプーして貰ったの

17:30ぐらいからお店に入って終わったのは21:30。
ゴハン食べてなかったからもうお腹ぺこぺこ
行きつけの?火鍋屋さんに行って美味しくお鍋を頂きました

お店出たのが23時近く。
ちょっと食べ過ぎたから散歩でもしようって言いながら歩いてたら、老公が急にタクシー止めて「西湖まで」って

何で急に、しかもこんな時間から西湖?って思ったけど、久々の夜の散歩だったしたまにはちょっと足伸ばすのもありよね(ってそんな距離はないけど。)
夜の西湖もなかなか綺麗で凄く良かったです
ただ、もう秋だし夜だしで外は寒くて15分ぐらいでギブアップ
そしたら、老公が徐に取りだして、前に両親と妹が来た時に行ったカラオケに電話して予約をし始めたの。

折角夜の西湖に来たのに、結局30分弱ぐらいで終了してタクシーでカラオケまで移動(凄く近くて5分弱で到着)
土曜日の夜って事もあってそんなに遅い時間だったのに、受付付近は人でごった返してました。
でも私たちは老公が事前に予約してくれてたからスムーズに部屋に入れたの

眠たい、なんて言いながらもシッカリ2時間ぐらい歌って家に帰って来たのは深夜の2時過ぎ
それからお風呂入って寝たのが3時過ぎ
・・言う間でもなく、今朝はゆっくり寝てました

私が日本に帰ったり、老公が出張だったりでなかなかデートっぽい事が出来てなかったから昨日の深夜デートはなかなか新鮮でした
楽しかった~、老公、どうも有難う
また行こうね

家族 in 杭州 ~4日目/最終日~

2009年08月24日 | お出かけ
4日目は妹が一足先に帰国したの
もっとずっといて欲しかったけど、仕事もあるし、仕方ない
でも思った以上に楽しんでくれてたし、食べ物も美味しいって言ってくれたから良かった
台風が近づいてた影響で飛行機が遅れるかも、とかもしかしたら飛ばない??って心配してたけど、そのどちらもなく無事帰れたの。
良かった、良かった

妹と別れた後、私たち4人はそのまま霊隠寺
でも向かってる途中から雨が降り出して来て、着く頃には本格的な雨へ・・・
そして見て回ってるうちに土砂降り
ホント半端ない雨で地面は雨水で溢れ返ってて、傘さしてても洋服が濡れちゃうぐらい。
そんな訳で、急いで見て回って早々と終わりにしたんだけど、帰り、バスに乗るぐらいから小降りになって来て、途中タクシーに乗り換えてお昼食べに行く時にはスッカリ止んでました
一番ひどい時に見て回ってたのね・・
もう少し小雨だったら大きなお線香買ってお参りしたり・・こっちならでわの楽しみ方が出来たのに、と思うと残念
それにそんな凄い雨だったから写真撮る余裕も一切なく、一枚も写真ないの。。

お昼は家の近くでラーメン食べて、初日からずーっと動きっ放しだったから、食後はうちで暫し休憩
この休憩タイムを使って私と老公は次の日からの海南島旅行の準備をしました

そしてこの夜は老公と私のお気に入りのブラジル料理屋さんシュラスコを食べに行ったの
お肉も美味しかったし、ショーも楽しかったし(ベリーダンスみたいな!?ショーなの。凄く素敵で魅せられました特にお母さん、ショーに釘づけ)、皆で楽しい夜を過ごしました

こうして楽しみにしてた家族との4日間はあっという間に終了
次遊びに来てくれるのは老公のお父さんとお母さんかな。
来てくれるの楽しみにしてます
この翌日から私は老公と海南島旅行だったの
それはまた順次アップしていきます。

・・実はこの旅行にはまだちょっとした続きがあって、、お父さんもお母さんも妹も中国から帰って1週間ちょっと、ずーっとお腹の調子が悪かったんだって
美味しい美味しいって食べてたけど、きっと何かが合わなかったのね