∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞
最近、何故かコメント欄がなかなか開けません。
自分のコメント欄だけじゃなく、他の人のgooブログにコメントしようと思っても同じです。
なので、コメント頂いてもなかなか返信出来ないと思いますが毎回とても楽しみに有難く拝見させて頂いています。
運良くコメント欄が開けた時に返信させて頂きますので、ご了承下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/cec22a10c9d7ee1de7b416d6d7af2391.gif)
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞
夏に老公のお父さんお母さんが遊びに来た時に、ヨーグルティアって言うヨーグルト製造メーカーを持って来て貰ったの。
これ、ドイツ・ベルリンに住んでる妹みたいな可愛い可愛い後輩からの紹介![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
彼女の楽しいブログ → 毎日ベルリン!
ヨーグルトももちろん簡単&上手に出来るんだけど、温度調整が完璧に出来るから、甘酒やら納豆やら・・色々出来るってレシピ本に書いてあって・・早速納豆作りをしてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
用意するのはオーガニック大豆と市販の納豆。
なんとこれだけで出来ちゃうの。
作り方も至ってシンプル。
大豆を綺麗に洗ってた~っぷりのお水で12時間浸す。
浸した大豆を圧力鍋等で柔らかく煮る。
煮た大豆が温かいうちにヨーグルティアの容器に移し、ソコに市販の納豆を入れる。(大豆300グラムに対し、市販の納豆1/4のみ。)
ヨーグルティアにセットし、45度で24時間~48時間発酵させる。(その間、かき混ぜると尚良し。)
粗熱が取れたら冷蔵庫に1日~2日置いたら出来あがり。
そして、出来上がりがこちら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/c1778c286178eb2273eed0c037c29abe.jpg)
ちょっと写真が暗くて分かりにくいかもしれないけど・・ちゃんと納豆になってるでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/d426e005fa6843600e58fa5f62a1bc0e.gif)
きちんとネバネバ感も出てるし、普通に納豆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
味は若干市販の納豆より大豆感が出てるけど、慣れちゃえば全然問題ナシ。
気のせいか、お通じが良くなった気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
第一弾が食べ終わったので、今第二弾を仕込んでる所。
出来あがりまで若干時間かかるけど、でも作ってる間発酵していく感じも楽しいし、何より自分で作ってるから安心して食べられるのが良いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
第二弾納豆を作り終えたら、今度はヨーグルト→塩麹の順番で作る予定です。
ヨーグルティア大活躍
最近、何故かコメント欄がなかなか開けません。
自分のコメント欄だけじゃなく、他の人のgooブログにコメントしようと思っても同じです。
なので、コメント頂いてもなかなか返信出来ないと思いますが毎回とても楽しみに有難く拝見させて頂いています。
運良くコメント欄が開けた時に返信させて頂きますので、ご了承下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/cec22a10c9d7ee1de7b416d6d7af2391.gif)
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞
夏に老公のお父さんお母さんが遊びに来た時に、ヨーグルティアって言うヨーグルト製造メーカーを持って来て貰ったの。
これ、ドイツ・ベルリンに住んでる妹みたいな可愛い可愛い後輩からの紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
彼女の楽しいブログ → 毎日ベルリン!
ヨーグルトももちろん簡単&上手に出来るんだけど、温度調整が完璧に出来るから、甘酒やら納豆やら・・色々出来るってレシピ本に書いてあって・・早速納豆作りをしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
用意するのはオーガニック大豆と市販の納豆。
なんとこれだけで出来ちゃうの。
作り方も至ってシンプル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
そして、出来上がりがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/c1778c286178eb2273eed0c037c29abe.jpg)
ちょっと写真が暗くて分かりにくいかもしれないけど・・ちゃんと納豆になってるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/d426e005fa6843600e58fa5f62a1bc0e.gif)
きちんとネバネバ感も出てるし、普通に納豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
味は若干市販の納豆より大豆感が出てるけど、慣れちゃえば全然問題ナシ。
気のせいか、お通じが良くなった気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
第一弾が食べ終わったので、今第二弾を仕込んでる所。
出来あがりまで若干時間かかるけど、でも作ってる間発酵していく感じも楽しいし、何より自分で作ってるから安心して食べられるのが良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
第二弾納豆を作り終えたら、今度はヨーグルト→塩麹の順番で作る予定です。
ヨーグルティア大活躍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/30/c93fd23893ca799b61db56091ece9f15.gif)
私は納豆冷凍保存してるんだけれど、手作りのも冷凍保存できるのかな??
コメントどうも有難うね
中国では納豆、日本食扱ってる所であれば普通に(簡単に)手に入るんだけど、やっぱり日本の納豆みたいに豆が柔らかくて美味しいって所まではいかないの。
まだ試してみてはないけど、多分、手作り納豆も冷凍出来ると思うよ。
丁度今度試してみようと思ってたの
日本人には発酵食品って欠かせないもんね。
フランスとか欧米は・・やっぱりまだまだ納豆なんて手に入らないだろうね