今朝は寒かった。いつもの様に私より遅く起きて来た母が水を出し乍ら、妙な事を言う。「朝、暫くは、温かい水が出るね」
既に先に水を使っていた私「僕はそうは思わないけどね」
すると母は、「最初は地下の水じゃないからね」
私「?」
家では井戸を使っている訳では無い。
母曰く「最初に出るのは、水道の先端近くの、空中に溜まってた水だから冷たい、次の(自分が使う頃の)水は、夜中地下にあったから温かい、それを使い切ってしまうと、外の本管の水に成って、又冷たくなってしまう」と。
詰まり三段構えに成って居るという訳である。
此処で暮らし始めて四半世紀以上が経つ、母より先に起きて、長時間、水を使って髭を剃る事も、簡単な炊事をする事も、多いというより、殆どであったが、迂闊にも、気付かなかった。
否、斯様な事はどこに住んでいようと有る訳で、生まれて此の方気付く事が無かったのである。
嘗ては気が利いていて、しっかりして居過ぎる程であった母も、老いに負けて居る事が多くなってしまった昨今、もう教えられる事も助けられる事も無いのかと思えば、寂しく感じる日ばかりである。其れなのに矢張りたまにはこのように、教えられたりヒントを貰ったりする事がある訳である。
子というのは所詮、親を超える事の出来ない存在なのかも知れない。
確かに「鳶が鷹を生む」事も多い。併し何らかの分野で優れてはいても、総合力では親に敵わないのではあるまいか?
「将棋馬鹿」とか「学者馬鹿」とか云われる人が居る。併し死ぬか生きるかという時に、将棋や学問だけに通じている事がどれだけ役に立とうか。
そんなに極端な局面ではなくても、鷹による国家的大事業と鳶の家庭的小事業との、どちらがより大切であるか、一概に決め込む事はできない筈である。
一個の人間に備わった種々の力を、種々の方面から勘案して、比べてみれば案外、子の力は親の力の埒内から金輪際、出られないものなのかも知れない。
不図そんな事を思わせられた、晩秋の朝であった。
既に先に水を使っていた私「僕はそうは思わないけどね」
すると母は、「最初は地下の水じゃないからね」
私「?」
家では井戸を使っている訳では無い。
母曰く「最初に出るのは、水道の先端近くの、空中に溜まってた水だから冷たい、次の(自分が使う頃の)水は、夜中地下にあったから温かい、それを使い切ってしまうと、外の本管の水に成って、又冷たくなってしまう」と。
詰まり三段構えに成って居るという訳である。
此処で暮らし始めて四半世紀以上が経つ、母より先に起きて、長時間、水を使って髭を剃る事も、簡単な炊事をする事も、多いというより、殆どであったが、迂闊にも、気付かなかった。
否、斯様な事はどこに住んでいようと有る訳で、生まれて此の方気付く事が無かったのである。
嘗ては気が利いていて、しっかりして居過ぎる程であった母も、老いに負けて居る事が多くなってしまった昨今、もう教えられる事も助けられる事も無いのかと思えば、寂しく感じる日ばかりである。其れなのに矢張りたまにはこのように、教えられたりヒントを貰ったりする事がある訳である。
子というのは所詮、親を超える事の出来ない存在なのかも知れない。
確かに「鳶が鷹を生む」事も多い。併し何らかの分野で優れてはいても、総合力では親に敵わないのではあるまいか?
「将棋馬鹿」とか「学者馬鹿」とか云われる人が居る。併し死ぬか生きるかという時に、将棋や学問だけに通じている事がどれだけ役に立とうか。
そんなに極端な局面ではなくても、鷹による国家的大事業と鳶の家庭的小事業との、どちらがより大切であるか、一概に決め込む事はできない筈である。
一個の人間に備わった種々の力を、種々の方面から勘案して、比べてみれば案外、子の力は親の力の埒内から金輪際、出られないものなのかも知れない。
不図そんな事を思わせられた、晩秋の朝であった。