ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

岩倉五条川の桜-2

2023-04-20 06:00:00 | 日記

令和5年3月28日の散策

『岩倉五条川の桜』

昨日の続きです。

201-五条川-のんぼり洗い

202-五条川-のんぼり洗い

203-五条川-のんぼり洗い

204-五条川-のんぼり洗い

205-五条川-のんぼり洗い

206-五条川の桜

207-五条川の桜

208-五条川の桜-中島屋

209-五条川の桜-中島屋

210-五条川の桜

211-五条川の桜

212-五条川の桜

213-五条川の桜

214-岩倉市のマンホール

215-五条川の桜

216-五条川の桜

217-五条川の桜

218-五条川の桜

219-五条川の桜

220-五条川-のんぼり洗い

221-五条川の桜

222-五条川-のんぼり洗い

223-五条川の桜

224-鯉のぼり
ここで、鯉のぼりを染めています。

225-吉野家-鉄板牛カルビ定食
美味しかったです(^◇^)

226-吉野家-鉄板牛カルビ定食

明日は、3月30日のハイキングです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩倉五条川の桜-1

2023-04-19 06:00:00 | 日記

令和5年3月28日の散策

『岩倉五条川の桜』

今年は、五条川の桜が、ニュースで話題が出ないが、
写真の友人から満開と聞いたので、出かけました。
今年もコロナの影響で、桜祭りは中止でしたが、
平日なのに大勢の人が見に来ていました。

101-岩倉駅

102-参道のお店

103-神明生田神社-標柱

104-神明生田神社-鳥居

105-神明生田神社-拝殿

106-神明生田神社-拝殿

107-神明生田神社-拝殿-んん蔵

108-神明生田神社-拝殿-んん蔵

109-神明生田神社-拝殿-んん蔵

110-山内一豊生誕地

111-山内一豊生誕地

112-山内一豊生誕地

113-NHK大河ドラマ功名が辻放送記念碑

114-お祭り広場

115-お祭り広場

116-お祭り広場

117-お祭り広場

118-五条川の桜

119-五条川の桜

120-五条川の桜

121-五条川の桜

122-五条川の桜

123-五条川の桜

124-五条川の桜

125-五条川の桜

続きは、明日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川春の風物詩友禅流しと桜のトンネル-4

2023-04-18 06:00:00 | 日記

令和5年3月26日のハイキング

『黒川春の風物詩友禅流しと桜のトンネル』

矢田駅→山田天満宮→六所宮→黒川樋門→
御用水跡街園(桜のトンネル)→黒川友禅流し→
ネックス・プラザー→文化の道(堀美術館・
旧豊田佐吉邸・橦木館・二葉館)→尼ケ坂駅コール
8.5Km(15.650歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

401-清水駅

402-清水駅

403-旧豊田佐助邸

404-旧豊田佐助邸-木造洋館

405-旧豊田佐助邸-和館

406-旧豊田佐助邸

407-文化のみち堀美術館

408-文化のみち橦木館 

409-文化のみち橦木館-洋館

410-文化のみち橦木館-和館

411-文化のみち橦木館 

412-文化のみち二葉館

412-文化のみち二葉館-ステンドガラス-初夏

414-文化のみち二葉館-ステンドガラスーアルプス

415-文化のみち二葉館-衝立

416-文化のみち二葉館-貞奴の三味線

417-文化のみち二葉館

418-文化のみち二葉館-道具
化粧箱・文箱・食器

419-文化のみち二葉館

420-文化のみち二葉館

421-文化のみち二葉館

422-文化のみち二葉館

423-文化のみち二葉館

424-文化のみち二葉館

425-文化のみち二葉館-踊り子

426-大寒桜並木道
葉桜に成っています(>_<)

427-大寒桜並木道

428-尼ヶ坂駅ゴール

429-きつねうどん+稲荷
雨に濡れて、寒かったので、温もりました(^◇^)

明日は、3月28日の散策です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川春の風物詩友禅流しと桜のトンネル-3

2023-04-17 06:00:00 | 日記

令和5年3月26日のハイキング

『黒川春の風物詩友禅流しと桜のトンネル』

矢田駅→山田天満宮→六所宮→黒川樋門→
御用水跡街園(桜のトンネル)→黒川友禅流し→
ネックス・プラザー→文化の道(堀美術館・
旧豊田佐吉邸・橦木館・二葉館)→尼ケ坂駅コール
8.5Km(15.650歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

301-御用水跡街園(桜のトンネル)-さくら祭り会場

302-御用水跡街園(桜のトンネル)-さくら祭り会場

303-御用水跡街園(桜のトンネル)-さくら祭り会場
雨の為、全品100円で食券を販売していました。
五平餅・フランクフルト・ぜんざいを買いました(^◇^)

304-御用水跡街園(桜のトンネル)-さくら祭り会場

305-御用水跡街園(桜のトンネル)-さくら祭り会場

306-御用水跡街園(桜のトンネル)-さくら祭り会場

307-御用水跡街園(桜のトンネル)-さくら祭り会場
ぜんざいの写真は有りませんm(__)m

308-御用水跡街園(桜のトンネル)

309-御用水跡街園(桜のトンネル)

310-御用水跡街園(桜のトンネル)

311-御用水跡街園(桜のトンネル)

312-御用水跡街園(桜のトンネル)

313-御用水跡街園(桜のトンネル)

314-御用水跡街園(桜のトンネル)

315-御用水跡街園(桜のトンネル)

316-御用水跡街園(桜のトンネル)

317-御用水跡街園(桜のトンネル)

318-御用水跡街園(桜のトンネル)-清水わわくわく水

319-御用水跡街園(桜のトンネル)-清水わわくわく水

320-御用水跡街園(桜のトンネル)

321-御用水跡街園(桜のトンネル)

322-ネックス・プラザー

323-ネックス・プラザー

324-ネックス・プラザー

325-ネックス・プラザー

326-ネックス・プラザー

327-ネックス・プラザー

328-ネックス・プラザー

329-ネックス・プラザー

330-ネックス・プラザー

続きは、明日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川春の風物詩友禅流しと桜のトンネル-2

2023-04-16 06:00:00 | 日記

令和5年3月26日のハイキング

『黒川春の風物詩友禅流しと桜のトンネル』

矢田駅→山田天満宮→六所宮→黒川樋門→
御用水跡街園(桜のトンネル)→黒川友禅流し→
ネックス・プラザー→文化の道(堀美術館・
旧豊田佐吉邸・橦木館・二葉館)→尼ケ坂駅コール
8.5Km(15.650歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

201-黒川樋門

202-黒川樋門

203-黒川樋門

204-天然プール

205-黒川樋門

206-御用水跡街園

207-御用水跡

208-御用水跡

209-御用水跡街園(桜のトンネル)

210-御用水跡街園(桜のトンネル)
桜は、満開です。

211-御用水跡街園(桜のトンネル)

212-御用水跡街園(桜のトンネル)

213-御用水跡街園(桜のトンネル)

214-御用水跡街園(桜のトンネル)

215-御用水跡街園(桜のトンネル)

216-御用水跡街園(黒川友禅流し)
中止です(>_<)

217-御用水跡街園(黒川友禅流し)
晴れていたら、ここで黒川友禅流しを行います

218-御用水跡街園(黒川友禅流し)

219-御用水跡街園(桜のトンネル)

220-御用水跡街園(桜のトンネル)

221-御用水跡街園(桜のトンネル)

222-御用水跡街園(桜のトンネル)

223-御用水跡街園(桜のトンネル)

224-御用水跡街園(桜のトンネル)

225-御用水跡街園(桜のトンネル)

226-御用水跡街園(桜のトンネル)

227-御用水跡街園(桜のトンネル)

228-御用水跡街園(桜のトンネル)

続きは、明日です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする