西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2012年1月8日

2012-01-08 16:32:59 | Weblog

1月8日 日曜日
天気:晴れ  水温:15℃  透明度20~m

空にポツポツと分厚い巨大な雲が多くあり、少しどんよりとした空模様でした。

海は昨日に引き続き透明度抜群の状態です!!

透明度が良いおかげでゴロタ付近のクロホシイシモチスズメダイ、そしてソラスズメダイなどの群れが楽しめていました(*^^)v
さらにはソラスズメダイの群れをよ~っく観察してみると・・・?
1匹だけハナゴイが混じっていましたよ~\(◎o◎)/!

1月に伊豆でハナゴイが見れるなんて!!
なんだかとっても得した気分♪

そして
他にもキンギョハナダイの群れにはカシワハナダイの幼魚ケラマハナダイの幼魚などが混泳しているので探し出してみてください(^O^)


ほかにも
クロホシイシモチにはアオハナテンジクダイアオスジテンジクダイが観察されています♪

今目玉の魚は、やはりスタッフの間で美しい色合いをしていると話題のフタイロハナゴイでしょう。

とにかく今回出現したフタイロハナゴイは、今までのとは違い、とても美しい発色です!
ライトの光を当てるとさらに発色し幻想的な存在になります。
これは一見の価値ありですよ♪

岩の下ではヤミテンジクダイの姿が観察できました~!!

ここ数日間は観察できていなかったので、これはもういなくなっちゃったかな?っと思っていたときの再登場でしたので、嬉しいですね♪

昨日見つかったイロカエルアンコウも健在!!

カイメンに寄り添いながらジ~っとしていましたよ^^v

その近くにはオオモンカエルアンコウベニカエルアンコウの姿も確認できました(^^♪
どちらも擬態上手なのですが、とくに手を焼くのがベニカエルアンコウです^^;
居るのに見えない・・・;
とにかく岩と同化しており難易度は高めです。
是非擬態上手なベニカエルアンコウを見つけ出してみてください♪

砂地ではアイドルの可愛らしいネジリンボウが人気のなか
ブサイクであまり人気はないのですが、出会えると嬉しいメガネウオも見ることができました♪

それにしてもおっかない顔をしていますね^^;

ケーソンでは
皮弁が立派なハナタツも健在です。
早く大きな個体になって、お腹をパンパンに膨らましてほしいですね(^^)v

砂地ではウロウロとペアでラブラブ散歩中のウミテングに出会えました!

ここ最近連日報告がありますので、明日も期待できそうですね♪

明日は
お昼くらいから風がかわります。
風のか
わりが遅いため問題ないと思いますが念のため早めのダイビングがよさそうです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日の今朝の安良里

2012-01-08 06:52:41 | Weblog

おはようございます。
曇っていますが、風は無く海は静かです♪
透明度15メートル以上!
良いコンディションです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする