西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2012年1月9日

2012-01-09 16:59:25 | Weblog

1月9日 月曜日
天気:曇り→晴れ  水温:15℃  透明度15~18m

朝のうちは薄い雲が空を覆っていましたが、それも朝のうちだけ♪
次第に雲がなくなり綺麗な晴れの空になりました\(^o^)/

海は水面が少し波打っていましたがダイビングには支障がない程度でしたので問題なく潜水可能でした♪

黄金崎公園ビーチでは
カエルアンコウフェーバーがきています!!
まずはミニミニサイズの頃から観察できているオオモンカエルアンコウ
まだまだ小さいですが、あどけない表情がとても可愛らしいですよ(●^o^●)

そして
沖の岩にくっついているオオモンカエルアンコウ

体色がとても明るい黄色なので写真には最高の個体ですよ(*^^)v

近くには
擬態上手なベニカエルアンコウも健在です。

あまりにも擬態上手なので見落とす方も多々^^;
ですが、そのぶん長くいてくれそうですね♪

さらにその先には
オレンジ色のイロカエルアンコウも見れていました。

こちらはただたんカイメンに乗っているだけ・・・
これは擬態なのでしょうか?と疑いたくなるくらい目立っている個体です(^m^)w

ほかにも
浅瀬でもオレンジ色のイロカエルアンコウ
すぐそばにオオモンカエルアンコウが見れています\(^o^)/
合計すると・・・6個体のカエルアンコウの仲間が楽しめている状態です!!

浅瀬では
綺麗な色合いをしているハナゴイも健在!!
まだまだ元気に動き回ってくれていますよ♪

岩陰にはフタイロハナゴイの姿も確認できました^^v
とても美しい個体なので存在感がでかいです!

他には
イソギンチャクに隠れているオランウータンクラブも見れています\(^o^)/

いつもなら海藻の裏とかに潜んでおり探すのに手間がかかりますが、今見れている個体はとても分かりやすいですよ♪

そして
比較的浅めの黄金崎では珍しいサクラダイの幼魚も新しく1個体見つかりました♪

とても臆病な個体なのでソ~っと近づいてあげてください♪

普通種なのですが背鰭がとても綺麗でカッコイイヤマドリも今年は良く目に止まります!

これは今年のサンセットダイビングではヤマドリの産卵が期待できそうですね♪
今からワクワク(^^♪


明日は東よりの風予報です。
安良里ボート、黄金崎ビーチ共に穏やかな海況に恵まれるでしょう♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日の今朝の安良里

2012-01-09 07:06:28 | Weblog

おはようございます。
薄い雲が広がっています。
海は静かですが、昼頃に西風がいったん強くなりそうです。
ビーチは少し波が高くなりそうですが問題なくダイビング出来ると思います。
ボートはお問い合わせ下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする