西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2012年1月15日

2012-01-15 17:04:57 | Weblog

 

1月15日 日曜日
天気:曇り  水温:15℃  透明度15~20m

本日の予報は晴れの予報でしたが
残念ながら実際には曇りの一日となりました。
ですが
予想よりかも風が弱く、海は静かな状態でした(●^o^●)

昨日見つかったクマドリカエルアンコウの白バージョン

朝のうちはいないいないとみんなで捜索(ーー;)
もしかして1日ネタで終わってしまうのか?っと思っていたところに
居たという情報があがってきました\(^o^)/
場所は4~5mくらいしか離れていない場所^^;
とにかく無事に見つかってくれて良かった♪

ですが
再登場のクロクマことクマドリカエルアンコウの黒バージョンは早くも見失ってしまいました(T_T)/~~~
まだ近くに潜んでいるかもしれないので、明日も引き続き捜索してみたいと思います。

ほかにも
綺麗な黄色のオオモンカエルアンコウ

ジーっと忍耐力が高いベニカエルアンコウ

堂々とカイメンの上に居座っているイロカエルアンコウなど

色々なカエルアンコウが確認できました(^^♪

砂地では
この時期では珍しいヒレナガネジリンボウが顔を出していましたよ\(◎o◎)/!

水温が低い今ですが、まだまだ頑張ってくれていますよ(^^♪

ゴロタ沿いには小枝に擬態しているカミソリウオも健在です!
底揺れにあわせてユ~ラユラ、とても気持ち良さそうに漂っていましたよ(^^♪

黄金崎公園ビーチでは珍しいサクラダイの幼魚が見れています(*^^)v

見つかった当初は本当に臆病でぜんぜん寄れませんでしたが
少しは慣れてきてくれたのか?ちょっとだけですが、寄れるようになりましたよ(●^o^●)

砂地ではサビハゼの巣作りが始まっています(^O^)
まだ確認できている場所は少ないですが、それでも巣作りを開始している個体は一生懸命掘っていましたよ^^
もし見つけた場合はフィンで蹴飛ばさないよう注意してくださいね♪


ワイド面では
ゴロタ付近に群れているクロホシイシモチが個体のサイズも大きくなってきており、とても見ごたえがあります。
中層をボーッと泳いでいるだけでも楽しめそうです(*^^)v
ほかにも
トビエイが砂地を優雅に舞っていたりとワイド面も楽しめていました(^O^)

明日は
天気が曇りで最高気温も高くないですが
風が東よりに変わりますので、穏やかな海況に恵まれるでしょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日の今朝の安良里

2012-01-15 07:02:09 | Weblog

1月15日今朝の安良里

おはようございます。

曇りの冷え込みも弱い朝です

。昨日までの風も波もおさまって静か海です♪

白いクマトマリカエルアンコウが出ました。黒、白がととのいました(^-^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする