8月2日 日曜日
天気:晴れ 透明度:8~15m 水温:23~26℃
あっついあっつい(^-^)
8月に入って、陸上の暑さはもう最高潮ですね~
もちろん海も絶好調!!
なんていってもあっつい♪
水面はもう温水プールのような温かさです!
ここは沖縄か海外のリゾートか~なんてふと思ってしまいます\(^o^)/
そんな今日は、文句なしのダイビング日和な一日になりました~♪♪
黄金崎公園ビーチ水中生物情報~!
まずは、かわいらしいスズメダイが発見されました~
この登場は黄金崎では初登場かな♪
レモンスズメダイの登場です\(^o^)/
しかも!!
水深がめちゃ浅い♪
これならスノーケリングでもじっくり楽しめちゃいます♪
長く居着いてくれると良いなぁ~
先日発見されてから、大人気のベニカエルアンコウ♪
今日も引き続き確認できましたよ~
何が大人気というと、まずは小さくて可愛い♪
そして体色が眩いくらいに綺麗な個体です(^^)
小さいけど、色が派手なので見つけやすいのも嬉しい存在です♪
長く定着してくれているイロカエルアンコウは今日も元気いっぱい♪
エスカブンブンでやる気満々!
暑くても食欲が落ちないというは羨ましい限り(^^)
もはや定番種!!
と~ってもガイド泣かせな、擬態のプロのハナタツも各所で楽しめています。
個体数も多く目指す先にはどこかしらで出会える状態ですよ~
いつもいてくれるという安心感はありがたいです!!
ふらふら~っと♪
コブダイの幼魚も楽しめています(^^)
この可愛い個体が大きくなると・・・
想像出来ませんが、今はとっても可愛らしい姿ですよ~
サイズアップする前に是非チェックです!!
定位置で居ついてくれているのが、500円玉サイズのマツカサウオ♪
いつもぼ~っとした感じで漂っています。
どこかとぼけた感じの顔つきがたまらなく可愛らしいですよ~
イソギンチャクには小さなクマノミが住み着いていました~
大きな個体は少し怖めですが、やっぱり小さいのは愛嬌があって良いですね♪
マクロも面白いけど、透明度良好ならやっぱり中層散策がとっても気持ち良い♪
クロホシイシモチやキンギョハナダイ、マアジ、イワシなどなどの群れがた~くさん!
この状況を潜らないのはもったいない(^-^)
水中の気持ち良さがハンパないです♪
明日も引き続き海は良好な状態を保ってくれます♪
この気持ちの良い海を堪能しちゃいましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」ページ。はこちら↓↓
http://www.facebook.com/araridc
是非遊びに来て下さい。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆