8月5日 水曜日
天気:晴れ 透明度:12~20m 水温:24~28℃
今日も常夏の陽射しで熱々の1日!
でも、木陰に入って休んでいると、海から南風がそよそよ~~~
その風がとても涼しいんです。海辺は最高ですよ。(^^)
水中ならばもっと快適!
透明度良好。水温暖かで文句なしのダイビング日和!
ダイバーやってて良かった~!(^^)
黄金崎公園ビーチ水中生物情報~!
エントリースロープのアイドル♪ホシギンポ(^^)
クリクリの目に、笑ってるみたいな口がたまらなく可愛い!!
フィンを履くくらいの浅い水深にいるので、気にして見てくださいね~
小さな笑顔が見られるかもーー!!!
ブルーとオレンジのカラーがオシャレなレモンスズメダイ。
想像以上に可愛かったです!!
もっともっと粘って写真撮りたかったなーー!!!
なかなかレアな子なので、今のうちにみなさん会いに来てくださいねー!!!!!
ちょろちょろ動くクマノミのチビ!
体験ダイビングで行けちゃうくらいの水深&距離にいます!!
もっとあっちこっちのイソギンチャクにちびクマノミが増えないかな~♪
ちびちびベニカエルアンコウもー!!
しっかり隠れていました!!!
隠れているので写真が撮りにくいとわかっていても、
ついついカメラを向けてしまいます。
写真よりも実物の方が数十倍カワイイです!!!!!
今年は超当たり年~♪
キイロウミコチョウがあちこちで確認できています!!
この子は大きめの個体で、動きがとっても素早かったです。
ケーソンや岩にくっ付いている事が多いので、みなさん探してみてくださいね♪
ニシキウミウシのちびもいました~
大きくなるとハデハデな色合いになるのですが、
小さなうちはムラサキのボディにオレンジのラインがオシャレ~♪
頭の方から写真が撮れなかったので、今日はおしりの方からとってみましたー!
梅干しカイカムリもまだ楽しめています!!
今日はロープの根元にしがみついていました~
ロープが砂に埋まっていたので、そーっと砂を払ってみたら出てきました。
カイカムリって砂に埋もれても大丈夫なんですね~・・・???「
アオリイカの産卵は今日も絶好調!!!
今日はいつもと違う産卵床で16匹くらいで産卵していました~
まだまだアオリイカの産卵は楽しめそうですね(^^)
最後は不思議な卵~♪
透明なフィルム状で、よーく見るとプチプチしてました!
画像はちょっとわかりにくいですが・・・何の卵ですかね~
中層に漂っていて、スズメダイやキンギョハナダイにバクバク食べられていました(^^;
全部食べられちゃいそうな勢いでした(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」ページ。はこちら↓↓
http://www.facebook.com/araridc
是非遊びに来て下さい。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆