8月28日 金曜日
天気:晴れ 透明度:15~20m 水温:27~28℃
快晴の青空~♪
すっきりとしたすがすがしい一日になりました~(^^)
海も久しぶり~
ベタ凪のコンディションに恵まれ、すご~くのんびりな雰囲気に(^O^)
透明度もすっかり回復♪
すご~くすご~く快適にダイビングが楽しめました!!
黄金崎公園ビーチ水中生物情報!
浅場の南方種がまたまた続々登場中!
まずは、ふらふら~っと漂うように泳ぐカラフルな子♪
カンムリベラの幼魚が久々の登場です!
昨年は姿を見れなかったので、見たときはテンション上がりました(^^)
とても目立つカラーリングなので存在感バッチリ♪♪
岩陰にはミヤケテグリの姿も~
こちらも久々の登場ですよ~(^O^)
ちょろちょろと動き回っていましたがしっかり楽しめました!
動きがとっても可愛らしいんですよね~
岩の窪みを出たり入ったり♪
可愛らしいツマジロモンガラも姿を見せてくれました~
少しおとぼけた感じの雰囲気がたまらないです♪
砂地には乙女なハゼ♪
その名もオトメハゼが確認できました~
名前の通り、とってもシャイな個体でした(^^ゞ
甲殻類では真っ赤な背景がとっても綺麗なイソバナカクレエビ~♪
住処には数個体が住み着いていますので、場所が特定できれば隠れ上手なこの子も容易に探す事が出来ます!
動きも少ないので被写体にはもってこいな存在ですね♪
ちびちびのキンギョハナダイ!
どこにでもいるキンギョハナダイですが、この時期の幼魚はめっっっちゃ可愛い!!
安全停止した後でも楽しめるので、岩の隙間などを探してみてくださいね♪
目の周りの青いアイラインがちょ~オシャレ(*^_^*)
ネッタイミノカサゴのちびちゃんも定位置にいてくれました♪
逆立ちしてヒラヒラのヒレを優雅になびかせていましたよ~
安定のコケギンポ~
お気に入りの穴の中から顔を出してくれていました~
目玉くりくり♪
何度見てもついつい立ち止まってしまいますね!
アオリイカの産卵はまだまだ継続中!!
ピーク時に比べたら数は減ってきていますが、それでも10杯程の群れが産卵に来ていました♪
透明度も良くなってきていますので、幻想的な光景がじっくり楽しめています♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」ページ。はこちら↓↓
http://www.facebook.com/araridc
是非遊びに来て下さい。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆