西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

2015年8月16日 本日の海況

2015-08-16 16:16:29 | Weblog

8月16日 日曜日
天気:晴れ  透明度:15~18m  水温:26~28℃

お盆連休の最終日。
今日も多くのダイバーが黄金崎に遊びに来てくれました~。(^^)
天気も良くて海況は安定~。水温暖か透明度上等のグッドコンディション!
水中生物も豊富で最高のダイビング日和の1日でした。

黄金崎公園ビーチ水中生物情報~!!!

今日も絶好調のアオリイカの産卵
リクエストもたくさんいただきましたが皆様ご満足の結果となったようです。
今日も40杯くらいで元気に産卵していましたよ~。(^^)

本日新たに発見されたのはゴマヒレキントキの幼魚。
体長3cmのおチビさんです。小さくても名前の通り背びれに綺麗なゴマ模様が点々としていますね。

そして更に新たに発見されたタツの仲間♪
顔だけみるとハナタツ・・・。
でも、凛とした姿に頭部の特徴をみるとオオウミウマかなぁ~
もう少し様子を見て行きたいと思いますが、オオウミウマで間違いなさそうです♪
長く居ついていてほしいですね~

ハナタツは世代交代!
小さい個体が増えてきました。今日の画像は水深15mに住み着いている白い個体。上手に海藻の陰に隠れていました。

カラフルな南方系の幼魚達の姿も増えてきています。
イソモンガラもその仲間。黄色い体色に黒いドットが可愛らしいですね。

カミソリウオのペアも健在。緑色の綺麗な個体です。
グネグネ泳ぐイメージのあるカミソリウオですがこのペアは比較的落ち着いていて写真も撮りやすいです。

イソギンチャクをチェックしていくとミツボシクロスズメダイの幼魚やクマノミの幼魚に出会えます。先日まで1匹だけだったクマノミですがいつの間にやら相方も登場!
これから末永くお幸せに~!(^^)

甲殻類からは人気のカイカムリ
最近はこのオレンジ色のカイメンがお気に入りです。目立ちそうなものですが意外と擬態上手です。

ココに来て急に増えてきたのがコロダイの幼魚。
ガイドロープの陰や海藻の下でクネクネ泳いでいます。体長はまだ1cm程度ですがこれからどんどん成長してくる事でしょう。
成長してくると黄色みを帯びてきます。

今日新たに発見されたのはオトメハゼ。オレンジ色の斑点が綺麗な魚です。
小石の下を住処にして縄張りを作るので一度見つけるとしばらく観察する事が出来ます。

今日の最後は世界最小のイカ、ヒメイカ!!!
海藻の陰にうまく擬態して隠れていました♪
この小ささは可愛らしいですね~

それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
明日は天気は下り坂。。。南寄りの風が吹きそうですがさほど強くなくボートもビーチも潜れるでしょう。
引き続き熱い水中が楽しめそうです。(^^)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」ページ。はこちら↓↓
http://www.facebook.com/araridc
是非遊びに来て下さい。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

 

 

黄金崎ダイブセンター

 

 

 

0558-56-1717

 

 

 

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

 

 

 

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日 今朝の安良里

2015-08-16 07:08:43 | Weblog

おはようございます♪
今朝もまたまたすっきりとした青空が広がっています!
海もベタ凪でコンディション良し(^^)
今日も良いコンディションでダイビングが楽しめそうです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする