昨日の夜は先日買った新しいオーブンの取扱説明書をじっくり見ていました。使った後の庫内の清掃について‥ちゃんと決まったやり方があるので、今勉強中です。買った日にその場で教えてもらった記憶は日に日に曖昧でちょっと心配。初めて聞く説明って、何もかもが早口に聞こえて頷くのに精一杯。「わかりました?本当に?」と言われたんでしたっけ。わかっているのは、これをおろそかにして、庫内をタールだらけにすると火事に成り得る!!ということ。昨日想像してぞっとしました。
そしたら、今日のニュースで、昨日六本木のホテルの厨房から火が出たと知り、まさに他人事じゃないよ!と。しかも、火元はオーブンからですって!?ほら‥怖いですね。被害は最小限で済んだようですから何よりです。燻製小屋も自宅の台所も、火元全てに気を付けなければ!
そういえば、自宅で先月この鍋でほうれん草を茹でて、鍋ごとシンクに移動しようと持ち上げたら

急に取っ手がくるりと回って、その場で熱湯とほうれん草を床にドドドーっと全てこぼしました
。反射的に逃げたのでセーフでしたが、手には裏っかえしになった鍋を持っていました。中身無し。。床ビチョビチョ。その後、やるせない思いが! 鍋に対してです。なんで前触れもなく急にくるりと回るんだよ!と。これが油の入った鍋じゃなくて本当によかった。 ※この鍋アルミですし、元々処分しようと思っていました。次回の金物のゴミの日にさよならです
オーナーはオーナーで、台所のストーブで気が付いたらズボンの一部を焦がしていてびっくりです。焦げた部分はほんの一部、小さくでしたが、そこから燃え広がって大やけどすることだってあるし、それが元で自宅火災だって大いにあり得ます。お気に入りのズボンだそうで「これどうやったら直る?」と言って私に見せたのが、今回わかったきっかけです。そこで「だめだよ!ストーブに近づき過ぎちゃ!」と私に言われて、それでもケロッとしているんですからね
。 ストーブの場所を変えちゃいました。
昨日深夜、去年の12月にあった糸魚川の大火災のドキュメンタリー番組をちょうど放送していたんです。見ましたけど‥被害に遭われた方のことを思うと言葉が見つからないです。(天然♀)
そしたら、今日のニュースで、昨日六本木のホテルの厨房から火が出たと知り、まさに他人事じゃないよ!と。しかも、火元はオーブンからですって!?ほら‥怖いですね。被害は最小限で済んだようですから何よりです。燻製小屋も自宅の台所も、火元全てに気を付けなければ!
そういえば、自宅で先月この鍋でほうれん草を茹でて、鍋ごとシンクに移動しようと持ち上げたら

急に取っ手がくるりと回って、その場で熱湯とほうれん草を床にドドドーっと全てこぼしました

オーナーはオーナーで、台所のストーブで気が付いたらズボンの一部を焦がしていてびっくりです。焦げた部分はほんの一部、小さくでしたが、そこから燃え広がって大やけどすることだってあるし、それが元で自宅火災だって大いにあり得ます。お気に入りのズボンだそうで「これどうやったら直る?」と言って私に見せたのが、今回わかったきっかけです。そこで「だめだよ!ストーブに近づき過ぎちゃ!」と私に言われて、それでもケロッとしているんですからね

昨日深夜、去年の12月にあった糸魚川の大火災のドキュメンタリー番組をちょうど放送していたんです。見ましたけど‥被害に遭われた方のことを思うと言葉が見つからないです。(天然♀)