ゴールデンウィーク初日。
私が起床した時には、すでに夫は仕事に行っていた。
・・・なんちゅう主婦。ちなみに何時に起きたかは内緒です。
今日はちょっとだけ風が冷たかったけど、爽やかないい日だった。
だから、重い体重・・・いや腰をあげて、ボーボーになっている空き地の草取り決行!
最近の暖かい日のアニは、芝生の生えていない土の上で寝そべることが多い。体が熱いの?
やっぱ、太り過ぎかな。ちょっと痩せようね、お互いに。
名前がわからない球根の白い花。日が暮れると閉じるのだ。賢い!
空き地がきれいになってくるとやる気も出てくるし、アニがいてくれることで気分転換になる。
今日はツッキーが2回も来てくれた。アニはうれしそう。
例のノラ君も2回来たりと、なんだかんだとにぎやかだ。
「おいどんは穴を掘ったばい!おかげで二の腕と腿がパンパンばい!」
穴を掘った時、鹿児島弁?がふと出てきた。宮崎弁じゃないんだなぁ(夫は宮崎出身です)。
草や終わりの野菜を入れてリサイクル
宮崎弁で言ってみると・・・
「オレっちは穴を掘ったっちゃわ~。じゃかいよ、二の腕と腿がパンパンになってしもうたわ~。」
・・・って感じかな(笑)。たぶんダメだしが出ると思う。
くだらないけど茨城弁は・・・
オレ(年配の女性も言う)が~穴を掘ったんだよ~(が~とよ~を上げる)。
そしたら~(ら~を上げる)、二の腕と腿がパンパンになっちゃったっぺよ~(ぺよ~をあげる)。
・・・違うな。こんな時に『ぺよ~』って言わないな。なんでもかんでも『ぺ』で終わる訳ではない。
なんだか地元の言葉もよくわからなくなってきた。
そんなことよりも、この穴に落ちないように気をつけよう・・・。
アニちゃん、夕方になったから終わりにしようか。
お母ちゃん、シャワー浴びてビール飲むよ!
★
2つのランキングに参加しています。
愛すべき方言。
でも、勝手な九州弁ですみません。