足首から脛も完成。

本当は左脚全て完成させるつもりでしたが、脛側の膝関節パーツ接合部分の肉厚が薄過ぎて、うまく噛み合わすことができませんでした。
こちらは設計し直しとなりますが、ま、ここまで出せたら上出来じゃないかと。
あと少しで脚部は設計終了できそうです。

今週は4日かけて上半身を分割。
最大の目的は首にポリ部品を挟み込むことでしたが、今から考えたら市販のボールジョイントを差し込む方が何倍も早かったという……(苦笑)。
あとは自立するため、軽くするために、設計をどこまで戻ってシェル化(空洞化)するかで相当悩みました。
その結果がコレ。
当初は肩付け根に可動部を設け、前後のスイングも考えていましたが、サブアームまで付けることを考えたら
多分あんまり動かせないだろうと今回はオミット(横着とも言う)しました。
なので一部残骸パーツが残ってたりします。
胴体との接続部にも悩みました。
合わせるとこう。
ちなみに前から見ると全くわからない(笑)。
あっ、ランドセルの接続部作るの忘れてる…………
土日2日間で計3回、プリンター出力しました。(1回で約3時間40分)
昨日今日と2日かけて、足首との接続部分にポリキャップを仕込めるよう分割。
合わせるとこう。
脛は上下共、パーティングライン無しでうまい具合にいきました(喜)。
以上で脚部の分割は終了、これで腰から下は総て終わったことになります。
残るは上半身!!