OUT GRADEへの道

出戻りモデラー 幸幸 のガンプラ他プラモの製作記。
3Dプリンターを使用してマイナーMSを製作中!

ランドセルの……???

2020-09-10 03:00:00 | HG. ハンマーヘッド -完成-

手首が煮詰まってきたので、ハンマーヘッド再現に最低必要なもう一つのパーツへ。

ランドセル上部に生えてるから(形も似てるし)、てっきり可動式のバーニアだと思ってましたが、

原作をよく見ると、それらしき形状は描かれてない……。

実は只のプロペラントタンク?

そう言えばジム・コマンドの説明書に、稼働時間が短いのが課題とか書かれてたなあ?

ひょっとしてサーベル・ラック?

いや、でもジム・コマンドは腰に付いてるしなあ?

……という訳で、現状何かよくわからないモノです。

原作はもっと丸いんですが、今風にちょっと角っぽく作りました。

あ、そうそう。ランドセル上のバーニア2個の代わりに付けるんですが、他の4個のバーニアが全部固定なんで固定式です。

やっぱ、ここは独自解釈でいくしかないかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横着はやめて……

2020-09-05 06:00:00 | HG. ハンマーヘッド -完成-

一気にババーンと作ろうとしたものの、あまりの見苦しさに横着はやめて、1本1本指から作っていくことにしました。

遠回りに見えたけど、結局はこういう地道な手段の方が、完成への近道なのかもしれません。

この前よりだいぶ【手】になってきました(ホッ)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外に難しい手首

2020-09-03 02:00:00 | HG. ハンマーヘッド -完成-

以前はありがちだったんですが、今回のベースのHGジム・コマンドにも、右の握り手が付属しません。

左は一応付いてるものの、ハイディテールな平手に比べると、どうしても見劣りしてしまう訳で……、

それなら!と思い立ち、握り手もついでに作ってしまおうと思いました。

一回作っとけば、他にも使い回しできそうだし。(CADでは右でも左でも、ミラー形状とすることで簡単に反転させられる)

――しかし実際作ってみると、そんな簡単な思い付き程度には、一向に形にならないのでありました。

顔作るのと同じくらい難しいかも。3日間かけてやっとコレ(苦笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする