これからのこと 実家の整理と『老前整理』して生き生き暮らす

母の介護を終えて、自分ひとりになった私の日常を書いていきます。
甘えたくなる自分を励ましながら、日々精進です。

施設の準備

2015-11-30 17:36:22 | 日記

施設の準備ができたとの連絡が入った。

つきましては、面接があります、お宅にお伺いいたします。とのことで、今日、スタッフさんが、来ていった。

母は今、下痢で、一人では任せられないトイレに頻繁に通う。

それがなければ、喜んで、受け入れてくれるだろう。

いや、まてよ、うちで、大変だから、施設に入ってもらわないと仕事ができないから入れるのに、楽な患者さんばかり施設はいれようとしているのか?

連絡待ちだが、どう転んでも、今のままでもいいかもしれない。トイレの付添はもういい加減勘弁してほしいと思うが。

今の小規模多機能住宅は親切だ。送るのは大変だがお泊りも急でも嫌な顔一つしないで引き受けてくれる。

仕事も一月いっぱいで決めなくてはいけない。

職業訓練校が終了になる。

つまりは本当の無職になるのだ。

収入がなくなる。困る。

介護している状態では、仕事も考えて決めなくてはいけない。

母は睡眠導入剤をなしでも寝てくれている。

弱っているのだ。

足もむくんでいる。

デイサービスを楽しむ段階ではないのだろう。

横になることが多くなっている。

覚悟はしているが、施設に入れることに気が引けるのはなぜだろう。

姉も叔母たちももういいよ、入れたほうがいいよと言ってくれるのだが。。。。

正直つらさが残る。しかし、施設に入ってくれれば仕事ができると思う。天秤のような気持ちの私なのです。

きょうはここまで。


これからの人生

主人を亡くし、母の介護で実家に一人戻り、母も見送り、4人の子供たちは、独立し、何の心配もないかに見える私の人生。 乳がんになってしまい、手術をし、一人、たくましく生きようと奮闘しています。