これからのこと 実家の整理と『老前整理』して生き生き暮らす

母の介護を終えて、自分ひとりになった私の日常を書いていきます。
甘えたくなる自分を励ましながら、日々精進です。

なんということでしょう

2023-09-18 10:34:19 | 日記
駐車場になっている庭の植えてもいない木々や父が好きで植えた藤のつるがとんでもないことになっているのを、自分できれいにしているビジョンを、2ヶ月ぐらい前に見えました。

いつも2年ごとに親戚がきてくれて木を切ってくれていました。

今年は、誰もやってくれないよと叔母から。

いいよ。
自分でやるから。

とは言ったものの、やはり無理。
シルバーさんに頼もう。
できるだけ自分でやろう。

そう覚悟していて、この3連休で少しでもと思っていた。
しかし体が動かない。
汗があふれて40分やっただけで、気持ちが悪くなってしまった。

今日はゴミの日、昨日草を刈った分だけでもゴミに出そうと、8時に木々をまとめていたら、近所のおじさんが、「なんだ、親戚は来てくれないのか」と言って、手伝ってくれました。
👼

森のようになっていた駐車場は、たちまちすっきりして、悩んでいた私の心を晴らしてくれました。

近所のおじさんは80歳ぐらい。
わたしよりも一回り大きいのにもかかわらず。

身体は丈夫なんだ。頭は悪いけどな。   と。

飛んでもございません。

本当に助かりました。

2か月前のビジョンは、現実になりました。
少しでもやろうとした行動が、実を結びました。

そして、昨日はトイレットペーパーを、いれてティッシュペーパーのように使える小物を製作。

何年か前に流行ったものです。
キットが秋田の実家にあったのを持ってきて作りました。
何年たっても手作りが好きなのは変わらない。

そして15日の金曜日には、思い立って、見たかった映画を堪能してきました。


楽しかった。
もちろん一人で。

さあ、お昼のお弁当でも買って近所のおじさんにお礼をしよう。
買い物に行ってきます。

また楽しいビジョンを見よう。。

これからの人生

主人を亡くし、母の介護で実家に一人戻り、母も見送り、4人の子供たちは、独立し、何の心配もないかに見える私の人生。 乳がんになってしまい、手術をし、一人、たくましく生きようと奮闘しています。