美術コースブログ

八戸工業大学第二高等学校美術コースの公式ブログです

進路情況

2008-05-02 12:45:27 | コース情報
◆美術コースの進路状況について紹介します。

表は過去5年間の主な合格校一覧です。国公立大学は岩手大学、弘前大学の他、愛知県立芸大などに進学しています。私立大学は武蔵野美術大学、多摩美術大学、女子美術大学、東京造形大学、日本大学芸術学部、東北芸術工科大学などに進学しています。


毎年65%前後の生徒が美術系の大学、短期大学に進学しており、デザインの専修学校に進む生徒もいます。また美術系以外の進路を希望する生徒もあり、自衛官、幼児教育、理美容など幅広い進路に対応しています。就職希望者も例年10%前後あり、本校の就職指導担当が中心となって対応しています。


美術系の指定校推薦枠があります。主なところは女子美術大学、東京造形大学、東北芸術工科大学など上記の表の通りです。八戸工業大学にはデザイン的なコースを選択できる「感性デザイン学部」があり、建築学科等とあわせて美術コースから毎年進学しています。



美術系大学の入試には実技試験が課せられています。デッサンと専門分野の試験があり、専門的なトレーニングが必要です。写真は3年生が制作した「石膏デッサン」です。


デザインの学部では、写真のような「平面構成」を試験課題にしている大学が多くあります。
構成力、表現力、色彩感覚を養います。


油絵科の実技試験の課題です。短時間で密度の高い作品を仕上げる訓練をします。
その他日本画、彫刻、工芸等の分野があり、それぞれ専門の試験が課せられます。
大学や予備校と連携して収集した受験情報をもとに、合格レベルまで指導します。
以上、進路状況についてでした。


最新の画像もっと見る